外付けHDDが認識しない場合の原因と対処法!

外付けHDDが認識しない場合の原因と対処法!

パソコン内のデータをバックアップするのに便利な外付けHDDですが、パソコンに外付けHDDを接続したのに全然認識しない…というケースに遭遇してしまったことはありませんか?この記事では、外付けHDDが認識しない場合の原因と対処法をご紹介しています。


目次[非表示]

  1. 外付けHDDが認識しない事で考えられる原因
  2. 外付けHDDが認識しない場合の対処法
  3. 外付けHDDがそれでも認識されない場合は?

外付けHDDが認識しない事で考えられる原因

外付けHDDは、パソコン内のデータをバックアップして保存するのに便利ですよね。しかし、データを外付けHDDに移動したい・外付けHDDに保存しているデータを使いたいときにパソコンに接続したら、外付けHDDを認識しない・アクセスできない状態になってしまうことがあります。

パソコンが外付けHDDを認識しない状態になってしまったときに考えられる原因は大まかに3つあります。原因によっては外付けHDDを再度認識することが可能になるので、まずは原因を特定してみましょう。

物理障害

1つめは物理障害です。物理と名が付く通り、外付けHDDを落としてしまうなど衝撃を与えてしまったり水没させてしまったりした場合のことを指します。外付けHDDの長時間使用による熱暴走や、落雷でショートしてしまう・また長年使用している場合の経年劣化などで寿命を迎えた場合も物理障害となります。

論理障害

2つめは論理障害です。論理と言われても分かりづらいと思いますが、これは外付けHDDそのものにはトラブルが発生していないものの、HDDに保存したデータが破損してしまっていたり、各種プログラムに問題が発生している場合のことを指します。外付けHDD内のデータが読み込まれない・データを保存しているのにハードディスクのフォーマットを要求される・保存しているファイルの名前が変わってしまっているなどの症状が発生している場合は論理障害と言えます。論理障害は、USBケーブルで接続を行い機器へのアクセスを行っている最中にケーブルを外すなどパソコンにとって想定外のトラブルが発生して、ファイルシステムが破損することでも発生します。

付属品の故障

外付けHDDとパソコンを接続するUSBケーブルや電力を供給するACアダプタなど、付属品が故障するといったケースもあります。これらの付属品は消耗品なので、大切に扱っていてもUSBケーブルであればパソコンのUSBポートに抜き差しするたびに劣化しますし、ACアダプタも使用していれば劣化が起きます。

外付けHDDが認識しない場合の対処法

新品の外付けHDDの場合

新品の外付けHDDの中には、ユーザーがフォーマットを行って初期化する必要のあるものもあります。この場合は、エクスプローラーから外付けHDDをクリックしてみると「ドライブにアクセスすることができません」・「ディスクはフォーマットされていません」とエラーが表示されます。外付けHDDを右クリックしてメニューの「フォーマット」からフォーマットを行い、初期化しましょう。

すでに使用している外付けHDDで「ディスクはフォーマットされていません」と表示される場合

新品ではないのに「ディスクはフォーマットされていません」と表示されてしまう場合は正常に外付けHDDが接続できていないか、物理障害・論理障害が発生しています。後述の対処を行い、正常に動作するか確かめてみましょう。

USBケーブル・ACアダプタが正常に接続されているか確かめる

まずは、外付けHDDとパソコンを繋ぐUSBケーブルがきちんと接続されているかどうか確かめます。次にACアダプタとの接続も確認しましょう。接続がしっかり行われていないと、パソコンが外付けHDDを認識することができなくなってしまいます。

このときに注意したいのが、ACアダプタです。ACアダプタは外付けHDDに付いてきた付属品のものを使用しましょう。各製品のACアダプタはそれぞれ出力が異なるため、出力が違うACアダプタを使用してしまうと正常に起動できないどころか故障の原因となってしまいます。もし使用しているACアダプタが故障してしまって代用品を使わなければならない場合は、出力を確認しておきましょう。

ポータブルタイプの外付けHDDを使用している場合

ポータブルタイプの外付けHDDはACアダプタによる電力供給を必要としませんが、パソコンからの電力供給が足らない場合は正常に動作しなくなってしまいます。パソコンにたくさん外付け機器を接続している場合は電力供給が足らなくなるケースがほとんどなので、外付けHDD以外はマウス・キーボードなど必要最低限の機器だけを接続するようにしましょう。

外付けHDDの電源が入るかどうか確認する

ケーブルやACアダプタの接続が正常であることを確認したら、外付けHDDの電源をオンにして電源が入るかどうか確認してみましょう。電源ランプがオンにならなかったりハードディスクが回転しなければ、外付けHDD本体が故障している可能性があります。もし故障しているようであれば、メーカーに問い合わせて修理に出してみましょう。

デバイスドライバーを認識しているかどうか確認する

外付けHDDの電源が入っているのにパソコンが外付けHDDを認識しない場合は、デバイスドライバーを認識しているかどうか確認しましょう。

「Windowsキー+Xキー」でアドバンスドメニューを開き、「デバイスマネージャー」をクリック
Windows10の場合は「Windowsキー+Xキー」でアドバンスドメニューを開き、「デバイスマネージャー」をクリックしましょう。
「ディスクドライブ」・「ユニバーサルシリアルバスコントローラー」を展開→HDDの名前を確認する
デバイスマネージャーが表示されたら、「ディスクドライブ」・「ユニバーサルシリアルバスコントローラー」を展開してみましょう。外付けHDDが正常に認識できている場合は外付けHDDの名前が表示されます。

デバイスドライバーをアップデートする

デバイスマネージャーで外付けHDDを右クリックして「ドライバーの更新」をクリック
デバイスマネージャーで外付けHDDが認識されているようであれば、デバイスドライバーをアップデートしてみましょう。デバイスマネージャーで外付けHDDを右クリックして「ドライバーの更新」をクリックしましょう。
「ドライバーソフトウェアの最新版を自動検索」をクリック
「ドライバーの更新」ウィンドウが表示されるので、「ドライバーソフトウェアの最新版を自動検索」をクリックしましょう。インターネット上からデバイスドライバーの最新版を自動的にダウンロード・インストールしてくれますよ。

再起動してみる

デバイスドライバーを認識している・デバイスドライバーの更新を行ったのにパソコンが外付けHDDを認識しない場合は、一度パソコンの電源をシャットダウンします。そして外付けHDDの電源をオフにして一度接続を外し、接続し直したら外付けHDD→パソコンの順に起動しましょう。ポータブルHDDの場合はパソコンを起動してから接続します。これで、パソコンが外付けHDDを認識するかどうか確認してみましょう。

ドライブレターを変更してみる

お使いのパソコンで外付けHDDだけでなくUSBメモリなど、様々な外部機器を利用している場合はそれらの機器にドライブレター(Cドライブなどのアルファベットのこと)が割り当てられます。複数の外部機器を利用している場合、このドライブレターが重複するなどのトラブルが発生してうまく外付けHDDを認識できないことがあります。この場合はドライブレターを変更してみましょう。ドライブレターの変更方法は下記リンク先の記事にて紹介していますので、併せてご覧ください。

Windows10でドライブレター(ドライブ文字)を変更する方法!

Windows10に接続している各種ドライブには、ドライブレターというアルファベットが付属しています。ドライブレターは好きに変更することができます。この記事では、Windows10でドライブレター(ドライブ文字)を変更する方法をご紹介しています。

Thumb

ファイルのアクセス権を付与する

外付けHDDを認識していてファイルも正常に表示されるのに、ファイルにアクセスしようとすると「このフォルダーにアクセスする許可がありません」というエラーが表示されてしまう場合は、何らかの理由でファイルのアクセス権が失われてしまっている状態となってしまっています。この場合は、ファイルのアクセス権を付与することで外付けHDDにアクセスできるようになります。下記リンク先の記事にて紹介していますので、併せてご覧ください。

Windows10で「このフォルダーにアクセスする許可がありません」の対処法!

Windows10で、フォルダにアクセスしようとした時に「このフォルダーにアクセスする許可がありません」と表示されて操作できない場合があります。この記事では、Windows10で「このフォルダーにアクセスする許可がありません」の対処法をご紹介していきます。

Thumb

外付けHDDがそれでも認識されない場合は?

上記項目で説明した方法を試してみても外付けHDDが認識されない場合は、修理に出す必要があります。ユーザー側でもデータ復旧ソフトを試してみるといった選択肢があるのですが、データ復旧ソフトはフリーソフト・シェアウェアに様々なものがありどれを利用すればいいのか分かりづらい・データ復旧ソフトが処理を行う際にデータの上書きを行ってしまうなど、結果として保存していたデータを失ってしまう事態になる可能性があります。

ですので、基本的には使用している外付けHDDのメーカーに問い合わせてみることをおすすめします。例えばバッファローであればデータ復旧センターなどのサービスを展開しており、そちらから外付けHDDのデータ復旧を申し込むことができます。もしメーカー修理に出す期間の長さが気になる・すぐにデータを復旧させたいという場合は、近くのパソコン修理専門業者に依頼してみるのも手でしょう。

どちらも修理費用はかかってしまいますが、自分でデータ復旧を行おうとして失敗してしまい、大切なデータを失ってしまうリスクを負うよりは専門家に依頼したほうがいいでしょう。業者によっては見積もりの時点で復旧できるかどうか判断できるので、無駄な出費を抑えることもできますよ。


関連記事