Windows10でWi-Fiに自動接続されない問題

Windows10のパソコンを使用していてWi-Fiでインターネットに接続しているユーザーの方で、Wi-Fiに自動接続されないために毎回Wi-Fiを手動設定しているという方もいらっしゃるかと思います。通常であればWi-Fiには自動接続されるので、毎回パスワードの入力を行わなければいけないのは面倒ですよね。
この記事では、Windows10で無線LANに自動接続されない場合の対処法をご紹介していきます。
Windows10でWi-Fiに自動接続されない場合の対処法
高速スタートアップを無効にする
Windows10には「高速スタートアップ」という機能があり、シャットダウン時の状況をメモリなどに一時的に保存して次回のPC起動を高速化することができます。しかし、この機能のためにトラブルが発生することもあり、Wi-Fiが接続できない場合の原因の一つとしてこの高速スタートアップが関係していることがあります。この場合は、高速スタートアップを無効化しましょう。


高速スタートアップを完全に無効化したい場合は、下記リンク先の記事をご覧ください。
無線LANの自動接続設定を確認してみる
Windows10のPCでWi-Fiでインターネット接続を行っている場合、通常であれば登録したアクセスポイントを自動的に検知して接続が行われます。手動で接続するように設定している場合は自動接続できず、毎回パスワードを入力する必要があります。自動接続が行われない場合は、設定を確認しましょう。


