Youtubeのショートカットキー

Youtubeの動画を一時停止したり、シークバーを操作して再生位置を変えたい時に、多くの人はマウスで操作を行っていると思います。
でも、毎回毎回マウスを手にとって操作するのは面倒ですよね。
実は、Youtubeには「ショートカットキー機能」があって、キーボードでコマンドを入力することで簡単に操作することが可能となっています。

Windowsユーザーがよく使っている、ファイルやテキストの文章を「Ctrlキー+C」でコピーして「Ctrl+V」でペーストするといった効率のいい操作がありますよね。
これらの操作もショートカットキーです。
Youtubeの設定ボタンをクリックしてメニューを表示させないといけないような操作も、ショートカットキーなら一発で変更可能と動画の視聴が快適になるため、覚えておいて損のない機能です。
Youtubeのショートカットまとめ
Youtubeのショートカットキーを便利なものからマニアックなものまで順番にご紹介します。
再生・一時停止

キーボードの「K」か「Spaceキー」を押すことで、再生および一時停止が行えます。

動画の再生中にKを押すことで一時停止のマークが浮かぶと共に動画が一時停止され、再びKを押せば再生マークが浮かび動画が再生されます。
5秒送り・巻き戻し

5秒早送りしたい時は「→(右矢印)」を押すことで動画が5秒進みます。

逆に動画を5秒巻き戻したい場合は「←(左矢印)」を押せば動画が5秒戻ります。
表示早送り・巻き戻しマークの中に小さく「5」と書かれているので5秒単位であることが分かります。
10秒送り・巻き戻し

動画を10秒単位で早送り・巻き戻しすることも可能です。
「L」を押すと、動画が10秒早送りされます。

「J」を押すと、動画10秒巻き戻されます。
こちらの操作時も、早送りと巻き戻しマークの中に「10」と数字が表示されるので10秒単位であることが分かります。
10%単位で再生したい位置へジャンプする

「1」から「9」までの数字キーを押すことで、10%単位で再生位置へジャンプすることが可能です。
1なら10%・5なら50%といった具合にジャンプします。

動画の中盤あたりで1を押してみると、画像のようにシークバーの10%のところまで動画が巻き戻りました。
動画の先頭・最後へジャンプする

動画の先頭と最後までジャンプすることも可能です。動画の先頭へ戻りたい場合は「0」を押してみましょう。

動画の最初へと戻りました。シークバーが0秒まで戻ったのが確認できますね。

「Endキー」を押すと、動画の最後へとジャンプします。デフォルト設定の場合はジャンプすると即座に関連動画が出現します。
フルスクリーンON・OFF

動画をフルスクリーンで視聴したい場合は「F」を押しましょう。動画がフルスクリーン化されます。

フルスクリーン化すると、画面上部に「全画面表示を終了するにはEscを押します」と数秒表示されます。
フルスクリーンを解除したい時は「Escキー」を押しましょう。
音量アップ・ダウン

音量を上げたい時は「↑(上矢印)」を押すことでボリュームアップされます。

音量を下げたい場合は「↓(下矢印)」を押すとボリュームダウンされます。
これらの操作時は画面中央に音量マークが表示されるので、音量調節の目安にしてみてください。
ミュート・ミュート解除

動画を見ている最中に電話がかかってきてミュートしたい時には「M」を押せば、画面にミュートマークが表示され即座にミュート状態になります。

ミュートを解除するには、再びMを押せばスピーカーマークが表示されると共に音声が流れるようになります。
検索フォームへカーソルを移動する

動画の再生中に他の動画が検索したくなった時は「/(スラッシュ)」を押すことで、カーソルが検索フォームへと移動します。
マウスで検索まどを一度クリックして、次にキーボードで検索ワード・・・というように手を移動しなくてもショートカットならキーボードだけで完結です!
再生速度を上げる・下げる

動画の再生速度を変更するといったことも可能です。「Shiftキー+>」を押すことで1.25倍、更に押すと1.5倍へ再生速度が上がります。

再生速度を下げたい場合は「Shiftキー+<」を押すことで0.75倍・0.5倍・0.25倍へと再生速度を落とすことができます。
コマ送り・コマ戻し

動画を一時停止中にのみ、コマ送りとコマ戻しが可能です。コマ送りをする場合は「>」、コマ戻しをする場合は「<」を押しましょう。

細かくコマ移動ができるので、スポーツなどの場面リプレイに使えます。
字幕のオン・オフ

字幕の設定がされている動画で「C」を押すと、字幕の表示が可能です。

字幕をオフにしたい場合も「C」を押すことでオフにできます。
まとめ
Youtubeのショートカットキーまとめ!キーボードで快適操作!いかがでしたでしょうか。
動画を見ている時に一時停止やミュートをするのに、毎回マウスを使ってカーソルを操作してカチカチ操作するのは結構面倒ですよね。ショートカットキーを使えば、一々マウスを操作しなくてもキーボードから即座にそれらの入力を行うことが可能です。全部のショートカットキーを覚えなくても大丈夫です、よく使うものだけ覚えるだけでも動画視聴が捗りますよ!