Windows11を高速化したい
Windows11のパソコンを使用していて、動作を高速化したいと思ったことはありませんか?パソコンの起動が遅かったり、作業中に動作が重いとストレスを感じてしまいますよね。この記事では、Windows11を高速化する方法をご紹介していきます。
Windows11を高速化する方法
高速スタートアップを有効にする
それでは、Windows11を高速化する方法を説明していきます。まずは、高速スタートアップを有効にする方法の説明から行います。高速スタートアップ機能は、Windowsの起動を高速化するためにシャットダウンの際にCPU・メモリの状態を保持する機能です。これにより、次回のWindowsの起動速度を早めることが可能です。一応「システムの状態を保持するためシステムエラーが起きている場合も保持してしまう」というデメリットも存在しているため、システムトラブルが由来のエラーが起きた場合は無効化しましょう。
スタートアップアプリを無効化する
Windowsの起動時に一緒に起動する「スタートアップアプリ」の中に、不要なアプリがある場合は無効化を行うことで余計なプロセスを挟まなくなるため起動時間が短縮できますよ。
電源プランを変更する
Windowsでは「電源プラン」により使用する電力の制限がかけられています。もし省電力設定にしている場合はCPUを最大稼働させることができずパフォーマンスが落ちてしまうので、電力プランの設定を変更してみてくださいね。
ファイルの整理を行う
使用しているストレージ内のファイル容量が膨れ上がることにより、ファイルの読み込みに時間がかかってしまうことがあります。この場合は、不要なファイルや容量の大きいファイルを削除してストレージの空き容量を確保しましょう。
またストレージセンサーを有効にすることで、自動的にファイルの削除を行うように設定することもできますよ。
視覚効果を切る
ウィンドウを表示したり閉じたりする際のアニメーションやウィンドウの影・フォントの滑らかさなどは、視覚効果により調整が行われています。視覚効果をフルに使用しているとメモリを食うだけでなく、ロースペックなパソコンの場合は処理速度の低下につながってしまうこともあります。ですので、不要な視覚効果は切ることをおすすめします。下記リンク先の記事の「エフェクトを無効にする」項目にて、視覚効果の切り方を説明しています。
SSDに換装する
パソコンのストレージがHDDの場合は、SSDに換装することで劇的に速度が向上します。お使いのパソコンに対応した内蔵SSDを購入して、データの移行作業を行いシステムドライブをSSDに変更してみましょう。
OneDriveをアンインストールする
Windows11にはMicrosoftの提供するクラウドストレージサービスの「OneDrive」のアプリがプリインストールされていますが、作業中でもお構いなしに自動的に同期を行うため処理が重くなってしまうことがあります。もしOneDriveを使用していない場合は、OneDriveアプリをアンインストールすることで同期処理に邪魔されないようになりますよ。