ExcelのDEC2HEX関数の使い方を紹介!

ExcelのDEC2HEX関数の使い方を紹介!

Microsoft Excelで使用できる関数に、「DEC2HEX関数」というものがあります。DEC2HEX関数とは、10進数表記を16進数表記へと変換することのできる関数です。この記事では、ExcelのDEC2HEX関数の使い方についてご紹介しています。


目次[非表示]

  1. ExcelのDEC2HEX関数の使い方

Microsoft Excelで使用できる関数の1つに、「DEC2HEX関数(デシマルトゥヘキサデシマル)」というものがあります。DEC2HEX関数とは、10進数表記を16進数表記へと変換することのできる関数です。

一般的に使用する数値といえば、「0から9」までの10進数ですよね。しかし、パソコンではこの10進数ではなく「9以降にA・B・C・D・E・F・10」と表記の変わる16進数を使用したいというケースも少なくありません。そこで、10進数を16進数に変換することのできるDEC2HEX関数が役に立ちます。この記事では、ExcelのDEC2HEX関数の使い方についてご紹介していきます。

ExcelのDEC2HEX関数の使い方

それでは、ExcelのDEC2HEX関数の使い方について説明していきます。まずは、DEC2HEX関数の数式から説明します。DEC2HEX関数の数式は「=DEC2HEX(数値,変換前単位)」となります。第1引数の「数値」で、10進数表記の数値・文字列の指定を行います。指定可能な数値は「-536870912」から「536870911」の範囲内となります。第2引数の「変換前単位」で、変換結果の桁数を1から10の整数で指定します。

C2セルに「=DEC2HEX(B2,1)」と入力
実際に、DEC2HEX関数を使用してみましょう。画像の例ではC2セルに「=DEC2HEX(B2,1)」と入力することで、B2セルに入力されている10進数の「10」を16進数表記に変換しようとしています。
C2セルに「A」が出力された
これでDEC2HEX関数による表記の変換が行われ、16進数の「A」が出力されました。以上が、DEC2HEX関数の使い方の説明となります。ちなみに16進数から10進数への変換を行うことができる「HEX2DEC関数」という関数も存在しています。HEX2DEC関数の数式は「=HEX2DEC(数値,桁数)」となっており、DEC2HEX関数と同じ使い方で16進数から10進数に変換を行うことができますよ。ぜひ試してみてくださいね。

関連記事