LINEのメンションの意味とは?
皆さんはグループの中で会話している時に、「人数多いから誰に話しかけているかわからないな…」「特定の人だけに話しかけたいな」なんて思ったことはありませんか?
![](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/010/999/original.jpg?1519462177)
そんな時に役に立つのがこの、「LINEのメンション」なんです!
メンションとは、「相手を指名する」という意味あいがあり、個別の相手に向けてメンションをつけることで、グループトークの中でも自分の話しかけたい相手に直接発言することができるので、スムーズに相手と会話できるというメリットがあります!
LINEのメンションを使った指名のやり方
LINEでのメンションのやり方をシチュエーション毎にご紹介していきます。
グループトークでのメンション
グループでは大人数で会話をしていると誰に話しかけているのか、などわかりずらい時がありますよね?そんなときにメンションを使用すると、個人に向けて会話を飛ばすことができるのでとても便利です。
それではメンションのやり方を確認してみましょう!
メンションをつける
![コメントを入力する場所へ「@」を記入し、メンションしたい相手の名前をタップ](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/010/986/original.jpg?1519456229)
するとそのグループに所属している人たちの名前がコメント欄の上に表示されます。
個別に指名したい相手の名前をタップすると、コメント欄へ指名した相手の名前色付きで表示されます。
![メンション時の表示](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/010/987/original.jpg?1519456276)
あとは、いつも通り相手に伝えたい内容をコメントすればメンションの完了です!
![メンション時の表示](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/010/988/original.jpg?1519456309)
メンションの通知
![「メンションされました」という通知](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/011/012/original.jpg?1519534606)
ここに「メンションされました」と表示されるため、大人数のグループチャットでも問題なく特定の相手に気づいてもらうことができます。
タイムラインでのメンション
タイムラインでも「@」でメンションをつけることができます。ではやり方を確認してみましょう。
メンションをつける
![「@名前でメンションをつける」](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/010/992/original.jpg?1519459828)
自分の好きなコメントを自由に記載し、「@+指名したい相手の頭文字」を記入します。すると、下に友達が表示されますので、指名相手を選びます。
![指名をしたい相手にメンションをつける](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/010/993/original.jpg?1519459853)
メンションの通知
![タイムラインの通知](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/011/010/original.jpg?1519534027)
タイムラインの左上の通知欄に通知がいきます。
![相手はタイムラインでメンションされていることを確認できる](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/011/011/original.jpg?1519534076)
相手のホーム画面に飛べる
タイムラインにてメンションをされている場合、相手の「@名前」をタップするとメンションされた相手のホーム画面を見ることができてしまいます!
![メンション相手のホーム画面](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/010/994/original.jpg?1519459924)
そのホーム画面からトークを送ったり友達になることはできませんが、ホームの投稿を知らない人に閲覧されるのが嫌な方もいますよね。
なので、自分の公開設定をしっかりと確認してから「@名前」でメンションをつけることで、友達とのトラブルを避けることができるでしょう。
注意ポイント
![](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/010/995/original.jpg?1519460316)
メンションが使用できるのは、グループトークとタイムラインだけになります。
個人のトーク画面ではメンションをつけることはできないです。メンションをつけなくても1対1でトークしていますし、個別で通知も行くため、できないけれど必要がなさそうですね。
LINEのメンションで通知ができない場合は?
LINEでもメンションができない場合もあります。それはどのような場合なのかを、ご説明します。
先ほども注意点でご紹介しましたが、相手とのワンツーマンでの個別LINEでのメンションをつけることはできない仕様となっています。また、自分へのメンションをつけることはできません。
![](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/011/000/original.jpg?1519462834)
また、メンションをつけていても「え?ラインきてないよ?」などと言われてしまうこともあるかもしれません。
そんな時は相手の通知がOFFになっているのかもしれません。なので、相手にうまくメンションが届いていない時は、通知がOFFになっていないか相手に確認してみてくださいね。
LINEの大量のメンションで困っている方は通知オフに
自分へのメンションが、あまりにも多く来てしまったら、通知音がうるさくて困ってしまいますよね?
そんな方は通知をオフにすることで、トーク画面に行けば自分へのメンションは確認することができるが、通知は鳴らない、といったとっておきの方法があります。
![LINEのトーク画面の右上のマークをタップ](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/010/998/original.jpg?1519462091)
また、解除したいときも同じボタンから、通知オフを解除することができます。
まとめ
この方法を知ることができれば、大人数のグループにいても個別にメンションをつけることで話をしっかりと進めることができますね。
このメンションの機能はLINEのみならずTwitterやSlackなど他のSNSやチャットツールでも利用されている機能です。ぜひLINEを通してメンション機能をマスターしましょう。
ぜひ皆さんもメンションを使用してより一層LINEを楽しく活用して、友達との仲を深めていってくださいね。