Googleマップのタイムラインが記録されない
精度が高く、毎日の記録にも便利なGoogleマップのタイムライン。以前はAndroidだけでしたが、iPhoneでも実装され人気の機能です。

せっかく、ロケーションが記録されるのを楽しみにしていたのに、タイムラインにロケーションが記録・表示されないということがあります。
ですが、これは設定によって記録されていない可能性もあります。ここでは、記録・表示されない、よくある原因を3つご紹介していきます。
Googleマップのタイムラインが記録されない3つの原因

タイムラインが記録されない原因は、以下の3つが多くあります。
- iPhone本体の設定
- Googleアプリの設定
- バグ
もちろん、上記以外が原因の場合もありますが、多くの原因が上記3つです。もしも、どれを試しても改善されない場合には、Googleに問い合わせてみるか、本体の故障を疑ってみてください。
端末本体の設定





オフになっている場合には、タップして設定を変更させます。

位置情報をタップします。

画像はiPhoneの場合ですが、Androidの場合はオンにするのみでOKです。
他の設定になっていると、履歴が表示されません。
これで端末本体の設定は完了です。
Googleアプリの設定

上記のGoogleマップアプリ「三」→タイムライン→「…」→設定までを開きます。
ロケーション履歴がオンになっているか確認します。
オフになっている場合には、タップします。

ここで、ロケーション履歴自体をオンにし、利用したい端末をオンにします。
これでアプリの設定は完了です。
バグやエラー

何らかのバグやエラーの可能性もあります。
サーバーに接続できませんと表示されている時には、一度ログアウトして、再ログインすることで改善することがあります。
動作が何となくおかしいなと思った時にも、ぜひ試してみてくださいね。

そして、メニュー下部にあるアカウント名をタップします。

再度ログインする時には、もう一度「三」をタップし、アカウントを選択します。
それでも、サーバーに接続できませんと表示される場合には、Googleマップアプリを終了してみたり、端末本体の電源を切ってみるのを試してみてください。何かおかしいなと感じた時にも有効な方法です。
何らかの不具合の場合には、解消されることがあります。ぜひ一度やってみてくださいね。