DVD DecrypterとDVD ShrinkがWindows10で使えない?

「DVD Decrypter(ディーブイディーデクリプター)」と「DVD Shrink(ディーブイディーシュリンク)」という2つのフリーソフトをご存知でしょうか。
「DVD Decrypter」はDVDビデオのディスクイメージを抽出するソフトで、「DVD Shrink」DVDのリッピングやディスクイメージの加工・データの圧縮が行えるソフトです。
この2つのソフトを使うことで簡単にDVDビデオのバックアップやDVDビデオディスクの作成が行えるため、古くからパソコンユーザーに親しまれていました。
しかし、Windows10(64bit)でこの2つのソフトを使おうとしてもエラーが起きてしまい動作しないため、多くのユーザーはがっかりしたのではないでしょうか?
ですがご安心ください。DVD DecrypterとDVD Shrinkは「互換モード」で動作させることでWindows10でも使えるようになります。
この記事では、Windows10(64bit)の互換モードを使ってDVD DecrypterとDVD Shrinkが使えるようになる方法をご紹介しています。
互換モードでDVD DecrypterとDVD Shrinkが使える

それでは、Windows10の互換モードでDVD DecrypterとDVD Shrinkを動作させる方法・DVDのリッピング方法を説明します。
どちらもメニューが英語表記で日本語表示ではありませんが、操作が簡単なので日本語表記でなくても十分に操作することができますよ。
まずは、DVD DecrypterとDVD Shrinkをダウンロードしましょう。下記リンク先のページからダウンロードすることができます。
ダウンロードしてインストールが完了したら、ソフトをインストールしたフォルダを開きましょう。
DVD Shrink

検索結果にDVD Shrinkが表示されたら右クリックして、右クリックメニューの「ファイルの場所を開く」をクリックしましょう。



チェックボックス下のモードはDVD Shrinkが人気だったWindows XP時代に合わせて「Windows XP(Service Pack2)」を選びます。
設定が完了したら「適用」ボタンをクリックしてから「OK」ボタンをクリックしましょう。

ディスクドライブにDVDを入れて、DVD Shrinkに読み込ませます。画面上部メニューの「Open Disc」ボタンをクリックしましょう。


DVD Decrypter
次は、同じようにDVD DecrypterのインストールフォルダからDVD Decrypterを右クリックして、プロパティの「互換モードでこのプログラムを実行する」を有効にしましょう。
こちらもバージョンは「Windows XP(Service Pack2)」を選びます。

設定が完了したら、一番したの実行ボタン(DVD→ドライブの画像)をクリックすることでDVDのリッピングが行われますよ。