Chromeのブックマークバーとは?
皆様はブラウザ・Google Chromeのブックマークバーを使っていますか?


Chromeのブックマークバーを使うことで、素早くブックマークにお気に入り登録したり、アクセスもすぐに行うことができますよ。また、フォルダ分けなどのカスタマイズも可能なので自分に合ったブックマークバー環境を構築することでブラウジングがサクサク捗るようになりますよ。
この記事では、Chromeのブックマークバーの使い方をご紹介していきます。
ブックマークバーの表示・非表示の設定
それでは、Chromeのブックマークバーの表示・非表示の設定方法を説明します。



また、キーボードの「Ctrlキー+Shiftキー+Bキー」の同時押しでブックマークバーの表示・非表示をショートカットキーで行うことが可能となっています。
ブックマークの追加方法
通常のブックマーク追加方法

ボタンをクリックしたら「ブックマークを追加しました」ウィンドウが表示されるので、追加するブックマークフォルダを確認したら「完了」をクリックすることでブックマーク追加ができますよ。
ブックマークバーへの追加方法


モバイルのブックマークとは?

モバイルのブックマークのフォルダは、PCブラウザのGoogle ChromeとスマホのChromeで同じGoogleアカウントを使って連携している状態で、スマホのChromeでブックマーク追加を行った際に作成されます。
つまり違いがあるというより、同期機能の一種というわけです。スマホのChromeで追加したブックマークを、PCブラウザではこのフォルダから見ることができますよ。
ブックマークフォルダの追加
ブックマークバーが便利な機能であることがお分かりいただけたと思いますが、便利とはいってもたくさんブックマークを追加してしまうとブックマークバーに表示しきれなくなってしまうため分かりづらくなってしまいますよね。
そうならないように、ブックマークフォルダを追加してみましょう。フォルダで分けることで、目的のブックマークごとに整理できます。




下記リンク先の記事ではブックマークの管理方法を詳しく説明していますので、併せてご覧ください。
ブックマークバーをサイドバーに表示
一般的なブックマークの表示スタイルといえばサイドバー表示ですが、Google Chromeではデフォルトではサイドバーに表示させることができません。
サイドバーにブックマークバーを表示させる方法を下記リンク先の記事で解説していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。