Chromeのブックマーク(お気に入り)を整理
みなさんはChromeのブックマーク(お気に入り)を整理したいと思ったことはないでしょうか?

ブックマークは本の栞のように自分が閲覧したことがあるWEBサイトをあとですぐ見れるように、Chromeにお気に入りとして登録しておける機能です。
Chromeのブックマークの基本的な使い方については下記の記事を参考にしてみて下さい。

このブックマークの機能ですが、便利である反面多くのWEBサイトを登録しておくと、大量のブックマークが追加されている状態となり、ブックマーク全体の見通しが悪くなります。
そのためブックマークを管理したり整理をするという方法が重要になってきます。
今回の記事ではChromeのブックアークを管理・編集する方法とおすすめの整理術についてご紹介していきます。
Chromeのブックマークを管理・編集する方法
Chromeのブックマークはフォルダを作成して、そのフォルダの中にブックマークを追加して管理することでカテゴリーに分けてブックマークを管理することができます。
フォルダを作成する方法
まずはChromeのブックマークの中にフォルダを追加する方法を解説します。

ブックマークマネージャはショートカットでもMacでは「Comman + Option + B」、Windowsでは「Ctrl + Shift + O」で起動することができます。




既存のブックマークをフォルダに移動させる方法
次にすでにブックマークとして存在しているものを作成したフォルダに移動させる方法を解説します。
再度ブックマークマネージャを開きましょう。

こうすることで、ブックマークを別のフォルダに移動させる事ができます。またフォルダは階層的につくることができるので、「フォルダの中にフォルダを作成」「フォルダの中にフォルダを移動」なども行えます。
このように上手くジャンル分けしたフォルダをいくつか作成し、ブックマークを適切なフォルダに移動させることがブックマークの管理の基本となります。
Chromeのブックマークのおすすめ整理術
それでは具体的なChromeのブックマークのおすすめの整理術をご紹介していきます。
基本的に自分の好きなようにフォルダを作成して管理するのが良いと思いますが、特にやり方が思いつかない方は今回ご紹介する整理術をぜひお試し下さい。
フォルダの階層構造を決める
先の章でも説明した通りフォルダ作成時の名前付け、ルールが重要となります。一度自身のブックマークの一覧を眺めてみて、どのような種類のブックマークが多いのか確認してみましょう。

私の場合ですと、
- 仕事で利用するサイト
- よくみる動画サイト
- 趣味でよく見るサイト
- ブックマークレット(仕事用)
- 健康系の情報収集用の複数のブログサイトのブックマーク
- 複数の広告サービスを利用していて、バラバラにブックマークされている
更に一つずつ精査して、数がまだ多いものについては更に細かいサブカテゴリーに分けられないか考えました。

大体一つのフォルダにサイトが10サイト以内に収まり、フォルダを開いてすぐに目的のサイトを開けるようになりました。
このように自らのブックマークを一度見てみて、自分に一番最適なフォルダの階層構造を一度考えてみましょう。
フォルダを作成したあとは、ブックマークを移動したり、ブックマークの新規登録時には適したフォルダに対してブックマークを登録するだけです。
ブックマークにタグを付ける
ブックマーク登録時にブックマークの名前にタグをつけることで、ブックマークの検索が素早く行えます。


要するにブックマークをタグを使って素早く検索することができます。
もちろんフォルダの階層構造をたどって検索するのもいいですが、タグを付けた検索ではURLバーに入力することで検索できるという、キーボードのみでブックマークを高速に辿れるという点が便利です。
拡張機能を使ってブックマークをソートする
Chromeの拡張機能「Sprucemartks」はブックマークを自動で並べ替えてくれるプラグインです。
例えばブックマークをアルファベット順や追加順などでソートをすることができます。「Sprucemartks」のインストールは下記のリンクから行えます。

アルファベット順や追加日など用意された規則でソートすることは可能です。
もしも自分で順序を自由に順番を並び替えたい場合は手動でブックマークを移動させましょう。
Chromeのブックマークのおすすめ整理術
- 自分のブックマークの一覧を眺めてみて、最適なフォルダの階層構造を決めよう
- ブックマークの名前にタグを入れる事で高速に検索できる
- 拡張機能を使ってブックマークをソートすることができる
まとめ
いかがでしたでしょうか。Chromeのブックマークのフォルダを使った管理・編集の方法やおすすめの整理術を解説しました。
ブックマークの数が多くなってきたと感じている方はぜひ今回ご紹介した方法を試してみましょう。