【LINE】タイムラインでシェアする2つの方法
Twitterやインスタグラムの魅力の一つが投稿したものをシェアすることです。自分の投稿をシェアしているもらうことで自分と繋がってない人からも通知が届き、何だか嬉しくなります。

LINEのタイムラインではシェアはできないと思っていませんか?実はLINEのタイムラインもシェアができることはご存じでしょうか?LINEのタイムラインでもTwitterやインスタグラムの様にシェアをし、通知も届きます。
タイムラインをシェアするやり方を知らない方のために今回はタイムラインをシェアするやり方を解説します。
なかにはシェアして欲しくない、知らない人に見られたくない、うざいと感じる方もいます。そんな方のためにシェアされないようにする方法、非公開にする方法も解説します。
投稿をシェアボタンからシェアする
まず一つ目のタイムラインをシェアする方法は、シェアボタンの共有アイコンをタップしシェアする方法です。



これでタイムラインでシェアできました。
投稿をいいねしてシェアする
次はシェアボタンのいいねを使ってシェアする方法です。


【LINE】タイムラインでシェアする際の注意点
タイムラインのシェアのやり方は簡単で誰でもできますが注意点もあります。下記で詳しく解説します。
シェアは相手に通知がいき、バレる可能性が高い
相手がタイムラインの通知をオンにしている場合、タイムラインの投稿をシェアすると相手に通知が届きます。タイムラインの通知設定は初期ではオンになっています。相手が通知の設定を変更してない限りバレると思っておいてください。
シェアボタンがないのでできないこともある
友達の投稿をシェアしたいと思ったのにシェアボタンがないのでできない!と思ったことはありませんか?実は投稿する際、公開範囲を全体公開以外にするとシェアボタンは表示されません。自分ではなにもできないので、シェアするには友達に公開範囲の設定を変更してもらうしか方法はありません。
タイムラインの投稿を削除すると友達のタイムラインからも消える

投稿したタイムラインは後から削除することもできます。その場合自分のタイムラインから消えるのは勿論のこと、友達のタイムラインからも消えます。
間違えて削除しちゃったから友達のタイムラインを使ってもう一度見たい!と思っても表示されてないので注意してください。
【LINE】自分の投稿をシェアされないようにする方法とは?
自分の投稿を知らない人に見られるのは嫌、うざいのでシェアしないでほしい、非公開にしたい方もいらっしゃいます。投稿を知らない人に見られたくない、うざいのでシェアされたくない非公開にしたい方のために自分の投稿がシェアされないやり方について解説します。

自分や友だち以外には非公開なので知らない人に見られる心配はありません。
この人にだけはうざいのでどうしてもシェアしてほしくないという方もなかにはいらっしゃるかも知れません。そんな時にはブロックを使う方法もあります。ブロックを使うとブロックした相手のタイムライン上ではあなたの投稿は非表示になります。しかしブロックの場合相手にブロックをしたことがバレる可能性があるので注意してください。
まとめ

LINEのタイムラインに普段は投稿しない方もいらっしゃると思います。しかし子供の成長などを投稿すると、みんなからいいねの通知が届き、嬉しい気分になります。
日頃からLINEのタイムラインに投稿しない方でも節目節目に投稿しておくと後で読み返すこともできます。
ぜひLINEのタイムラインに思い出を投稿して頂き、嬉しい通知をたくさんもらってください。