LINEのノートにPDFを添付することはできる?

LINEは本当にいろいろな使い方をすることができますよね。いまやただの連絡ツールではありません!
その1つとして、今回はLINEでのPDFの添付についてご紹介します。
まず、LINEのノートへPDFを添付することはできるのでしょうか。
結果的に言ってしまうと、ノートへの投稿をすることができるのは画像や動画のみで、エクセルやワードなどのテキストファイルの直接的な添付はできないようになっています。
ですが、Keepに保存してから添付する方法はありますので、ぜひ試してみてください!
まずはKeepに保存
ノートへ投稿するためには、まずはファイルをLINEの『Keep』に保存します。

LINE内で自分のプロフィールを開きましょう。すると、名前の下に『Keep』というところがありますので、タップしてみてください!

右上にある『+』のマークをタップしましょう。

これでいったんKeepへの保存は完了しました!
ノートに貼り付け!
Keepに保存したファイルの右下にある『↑』をタップします。



LINEのトークでPDFを添付・保存することはできる!
Keepに保存したPDFを送信する場合
上記の方法でKeepに保存し、画像のところまでいきます。
そして、『トークへ送信』をタップすると、
どのトークルームに送信するかを選択することができ、実際に送信することができます!
トークに直接送信する場合

トークルームで画面下部にある『+』のところをタップします。


送られてきたPDFを保存するには

開いて、右上にある『↑』をタップしましょう。

ファイルに保存したり、共有先から保存したりしてみてください♪
今回ご紹介したLINEの『Keep』の使い方をもっと知りたい方は、以下の記事を参考にしてください。