Spotify 使い方 基本機能の紹介

Spotify(スポティファイ)には単純に音楽を再生するだけのストリーミング機能の他に様々な機能が装備されております。
例えば
・プレイリストの作成 ・好きなアーティストのフォロー
・歌詞のチェック、曲の検索 などきっとあなたのMusic Lifeをさらに充実させてくれます。
一方で、いまいちSpotifyの「使い方」や操作がわからない方やどう使いこなしたら良いか迷っている方に、初歩的な操作から便利な機能などをまとめましたので参考までにご紹介させていただきます。
SpotifyのPC・スマホでの利用

まずSpotifyはPCとスマホやPS4/PS3などのアプリから利用することができます。
今回はPCのアプリをメインにして使い方や機能について解説をしていきます。スマホアプリ向けの使い方については下記の記事を参考にして下さい。
Spotifyでの曲・アーティストの検索方法各種
まずは一番最初に使うであろう「曲・アーティスト」の検索の方法のご紹介です。

Spotifyのメインページ
まずSpotifyで曲やアーティストの検索で一番困ります。海外から始まったサービスですので、日本のアーティストをすべて網羅している訳ではありません。
その中で日本人のアーティストや自分の興味のあるジャンルを検索する方法をマスターしましょう!
キーワード検索 (Search)

Spotifyのアプリの上部の検索窓から、特定するアーティストを直に打ち込み検索する方法です。
興味のある曲やジャンル、アーティスト名を入れてお気に入りの曲を発見しましょう。
ジャンル&気分 検索

特定ジャンルのアーティストを一気に検索したり、その時の気分にあった曲をチョイスしたい時に便利です!
チャートから検索

アプリ内で再生回数の多い曲をチャート形式でまとめております。人気の曲をチェックしたい方にオススメです。
ニューリリースからCheck!!

新着情報からいち早く最新曲を聞きたい方は、こちらをチェックすると早いかと思います。
毎週水曜・金曜など定期的に更新されますので、日頃からチェックしましょう!
各種メニュー

次にSpotifyのメインページの左側のメニューについてそれぞれどういう事ができるかご紹介します。
My Music
・プレイリスト

好きな名前でプレイリストの作成が出来ます。 アーティストごとにまとめても良し!自分でミックスして、最高の組み合わせを作っても良し!あらかじめまとめておけば再生する際に便利なので、すぐに自分の世界に入り込めるかと思います。
プレイリストの具体的な作成方法の詳細については下記の記事を参考にして下さい。
・ソング

自身で追加したアーティストの曲が一覧まとめられております。
一覧には曲名・アーティスト・登録日などが表示されていて一覧から曲の再生も可能です! リストからではなく、その曲だけを聞きたい時には、ここから選択すると便利かと思います。
・アルバム

すでにプレイリストで分けている場合には、使用しないかもしれませんが、アーティスト全体をまとめている場合に、特定のアルバムだけを再生させたい時に便利に使用出来るメニューです。
・アーティスト
チェックしたアーティストが一覧になっておりますので、眺めているだけでも幸せかもしれませんが、抜けているアーティストがないか確認したり、アーティストメニューを開くことで、まだチェックしていないアーティストの情報が更新されているかもしれませんので、お気に入りのアーティストを見つけたら欠かさずにフォローをしてきましょう!
またSpotifyには海外のアーティストの方が多いですが、日本人のアーティストについてまとめていますので、日本人のアーティストを探したい方は下記の記事をチェックしましょう!
歌詞

嬉しいのはたくさんの曲が再生出来るということだけではありません。
なんと各曲の「歌詞」も表示してくれるのです!これはさらに嬉しいですよね!あのプリチチから提供されているものもあるので、そこにも馴染みがある人も少なくないと思います。
掛け声や間奏時の語りなど歌番組などでは表示されない箇所もあるので、テンションが上がることもあるかもしれません。

歌詞については曲の再生中のプレイヤーの「マイク」のアイコンをタップすると表示されます。
バックグラウンド再生

アプリを閉じてしまうと音楽も同時にストップしてしまうものが多い中、最大級にして最高のこのアプリでは、バックグラウンド再生が可能!
通勤・通学中・休日のムード作りにも最適ですし、音楽聴きながらゲームもできます!
スピーカー

SpotifyはPCにも対応しているので、同アカウントで使用している方は、それまでスマートフォンで聴いていた曲をそのまま家のPCから再生することもBluetooth対応のスピーカーから再生させることも可能なのです。
どこでもいつでもスイッチするのが簡単なのは嬉しい機能です!
イコライザ

My Musicの右上の設定ボタンを選択すると再生という項目があります。
そこで、音の高音/低音の設定ができます。音に物足りなさを感じる方はこちらを設定してみて下さい。
どのように設定したらいいのかわからないという方は、あらかじめ聴くジャンルに調整されたメニューもしっかりと用意されているので、そこから選択すると簡単に設定ができますので、その日の気分で変えてみるのも一つの楽しみ方だと思います。
クロスフェード
次の曲を再生させるまでの感覚をどのくらい空けるか設定することが出来ます。
流して聴きたい方は0秒のままで大丈夫です。1曲1曲をキチンと切って聴きたい方は、お好みの秒数を設定して聴くと節目を作ることが出来ます。
ただ、マイナス設定が出来ないので、再生中の曲と次の曲を一瞬被らせてオシャレに聴きたい方は残念ながらその設定は今の所出来ないようです。
音質の設定

My Musicの右上の設定ボタンを選択し、ストリーミングの音質を選択すると 自動 / 標準音質 / 高音質 / 最高音質 からお好みの音質が選択できます。
高音質になる程、再生させる時に使用する通信量を多く使用しますので、外出時に使うことが多い人は、通信会社の契約プランを見直す必要があるかもしれません。
Premiumプランで使用している方は、ダウンロード時の音質もここで選択することが出来ます。使用の端末の空き容量が十分な方は良いのですが、残りの容量が少ない方は、音質を高くするとその分、保存容量を消化するので、ご注意を!
インポート
すでにご使用の端末に音楽データを取り込んでいる方は、設定にあるMy Musicのインポートからプレイリストに取り込むことが出来ます。 FREEプランでの広告がわずらわしかったり、今まで使用していたアプリからこちらに移行したい方にはとても便利な機能かと思います。
共有(シェア)
SpotifyではFacebookで繋がっている知人・友人などとフォローし合うことも出来ます! 他の人がどんな曲をチェックしているのか気になるのであれば、フォローしてチェックしましょう!

My Musicの左上にある人型のアイコンを選択するとユーザー名の下に友達を探すという項目があるので、選択するとFacebookで繋がっている人などを簡単に見つけることが出来ます。
Spotifyコードのシェア

Spotifyの2017年5月8日のアップデートで「Spotifyコード」が登場しました。
曲・アルバム・アーティストのそれぞれに「Spotifyコード」が付いたことで、更にシェアが便利になりました。Spotifyコードについては下記の記事を参考にして下さい。
Spotifyの料金プラン
Spotify(スポティファイ)には、FREEプラン(無料)とPremiumプラン(有料)があります。それぞれの特徴を簡単に解説します。
FREEプラン 特徴

月に最大15時間、広告付きでストリーミング再生が可能です。
(ネット通信を使い、サーバーから間接的に再生させる方法) 制限時間を超えてもシャッフルモード(ランダム)で同様に広告付きのまま再生が可能なので、無料ユーザーでも重宝出来ます。
Premiumプラン 特徴

月額980円(税込)で時間制限なし、広告なしで利用が可能です。
FREEプランで使い慣れた後、手放せないアプリになったらより使いやすいプレミアムプランへのアップグレードがおすすめです。
アルバム等に付いているダウンロードも使用出来るので、データ通信量を使用せずにオフライン再生出来るのもこのプランの特権です。
フリープラン・プレミアムプランの更に詳しい比較については下記の記事を参考にしましょう!