Windowsのフォトギャラリーに近いソフトは?
![](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/042/640/original.jpg?1572400775)
Windows7以前のバージョンで、画像を閲覧するソフトとして最適な「フォトギャラリー」というものがありました。
しかしフォトギャラリーのサポート期間はすでに終了しており、Windows10では導入することができません。
そこで、今回はWindowsのフォトギャラリーの代わりになりえる、近いソフトをご紹介していきます。
フォトギャラリーとは?
![](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/042/642/original.png?1572401089)
Windowsのフォトギャラリーとは、画像やデジタル写真の管理・編集を行うことのできるソフトです。
デジカメやスキャナーから画像の取り込み・タグ付けによる画像ファイルの整理・画像や写真の編集加工機能・スライドショー機能を備えていました。
もしお使いのパソコンがWindows7以前のバージョンからWindows10に更新したものであれば、フォトギャラリーが残っている可能性があります。下記リンク先の記事でフォトギャラリーを使う方法を説明していますので、ぜひご覧ください。
フォトギャラリーのサポートが終了してから販売されているWindows10パソコンでは、フォトギャラリーを使うことができません。そこで、フォトギャラリーの代わりとなるフリーソフトをご紹介します。
フォトギャラリーに近いおすすめのソフト
![](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/042/643/original.jpg?1572401374)
フォトギャラリーで行える操作の全てをHoneyviewで行うことが可能なほか、フォトギャラリーよりも多くのファイルを扱うことができますよ。
![「Honeyviewをダウンロード」ボタン](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/042/646/original.jpg?1572401579)
![Honeyview](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/042/647/original.jpg?1572401709)
ウィンドウ下部にはメニューボタンが表示されており、ここから他のファイルを開いたり画像の拡大縮小・左右回転などの操作が行えます。
メニューボタンが邪魔であれば非表示にすることも可能です。スライドショー機能や画像の編集は、ウィンドウ上部の項目から行えます。ぜひ試してみてくださいね。