Windows10でブルースクリーンで「MEMORY MANAGEMENT」が表示される原因は?
Windows10のパソコンを使っていたら、ブルースクリーンが起きてしまって困ったことはありませんか?これがたまたま起きるものならいいのですが、頻繁に起きてしまうとお困ってしまいますよね。
ブルースクリーンが発生すると、何が原因でブルースクリーンが発生したのかを示す「停止コード」が表示されます。この停止コードが「MEMORY MANAGEMENT」となっている場合、表示通りにメモリが原因となっている可能性があるほか、様々なことが原因となってブルースクリーンを誘発している場合があります。この記事では、Windows10でブルースクリーン「MEMORY MANAGEMENT」が表示されてしまう場合の対処法をご紹介していきます。
Windows10のブルースクリーンで「MEMORY MANAGEMENT」と表示された時の対処法
外付けしている機器の接続を解除してみる
USBケーブルで接続されている外付けHDDなどの外部機器がある場合は、デバイスのドライバーによるエラー・電力供給周りでのエラーなど様々な要因が考えられます。そのため一度パソコンの電源をオフにした状態で、それらの外部機器の接続を解除します。外部機器を全部取り外した状態でパソコンを起動してみて、MEMORY MANAGEMENTエラーが発生するかどうか確かめてみましょう。もし発生しなくなったら、外部機器のどれかに問題があると切り分けることができます。
セーフモードで起動してみる
Windows10のパソコンにインストールしたプログラムやドライバーが原因となってMEMORY MANAGEMENTエラーが発生してしまうことがあるほか、Windows Updateの更新ファイルが問題となってしまうケースもあります。この場合は、セーフモードでWindows10を起動してみて、原因となっているプログラム・ドライバー・Windows Updateの更新ファイルを削除してみましょう。Windows10をセーフモードで起動する方法は下記リンク先の記事にてご紹介していますので、ぜひご覧ください。
パソコンのメモリを取り外して付け直してみる
パソコンに搭載されているメモリが何らかの影響でうまく装着できていないなどのケースが原因でMEMORY MANAGEMENTエラーが発生する場合は、一度メモリを取り外してから付け直してみましょう。
パソコンの電源をオフにしてコンセントを外したら、静電気防止手袋を装着してパソコンのカバーを外し、CPUファンの横にあるメモリスロットからメモリを取り外します。メモリスロットの左右にレバーがあるので、レバーを外側に開きましょう。これでメモリがスロットから外れます。あとは垂直にメモリを持ち上げて外しましょう。
続いて、メモリを付け直します。メモリスロットに合うようにメモリを垂直に挿入します。カチッと音がなればスロット左右のレバーがセットされ、メモリが装着されます。この手順を搭載しているすべてのメモリに行ったら、パソコンを再起動してみましょう。
Windows メモリ診断でメモリが正常かどうか確認してみる
Windows OSに搭載されている「Windows メモリ診断」を使用することで、メモリが正常かどうかチェックすることができます。Windows10にも搭載されていますよ。
※作業中の場合は、各種作業の保存を行ってから上記操作を行いましょう。
パソコンの再起動後に、メモリ診断が行われます。メモリ診断にはある程度の時間がかかります。メモリ診断が完了すると、パソコンが再起動してWindows10が起動し、タスクバーにWindows メモリ診断の結果が表示されますよ。
もしメモリ診断の結果、メモリに異常が発生していると判明した場合はメモリを別のものに交換しましょう。
Windows10を再インストールしてみる
上記の方法でもMEMORY MANAGEMENTエラーが解消されない場合は、Windowsのシステムファイルに問題があるためにMEMORY MANAGEMENTエラーが発生してしまっている可能性が考えられます。この場合は、Windows10を再インストールしてみましょう。下記リンク先の記事にて、Windows10をUSBメモリから再インストールする方法をご紹介していますので併せてご覧ください。
マザーボードが故障している可能性がある場合
Windows10を再インストールしてもMEMORY MANAGEMENTエラーが発生し続ける場合は、マザーボードが故障していることが原因である可能性が大きいです。この場合はパソコンを購入したお店かメーカーに修理を依頼するか、マザーボードを購入して交換してみましょう。