エレクトロウィザード(エレキウィズ)

エレクトロウィザードのカードについて紹介していいます。
エレクトロウィザードは「ウルトラレアカード」で様々な特殊効果をもっているカードです。
コストもウィザードより低コストで呼び出すことができ、最大の特徴である気絶効果は敵からするとかなりやっかいな効果です。
今回はエレクトロウィザードを使ったおすすめデッキや・使い方・対策について見ていきます。
エレクトロウィザード(エレキウィズ)の使い方
エレクトロウィザードの攻守での使い方です。
攻撃時は味方ユニットの援護をしよう!

エレクトロウィザードの気絶効果は攻撃する度にザップが命中しているようなものです。
その状態であれば、普段たいしたダメージがあたえられないディガー(穴掘り師)のダメージだけでも大ダメージをあてることができます。
ぜひ他のユニットの援護としてエレクトロウィザードを攻撃につかいましょ!
防御するときもエレクトロウィザードの2体攻撃と気絶効果は大活躍!

エレクトロウィザードは空中/地上のユニットに攻撃でき、さらに2体同時攻撃です。
それだけでも防御で活躍しそうです。
さらに気絶効果もつきますから、HPの高いユニット(例えばロイヤルジャイアント)に対しても他のユニットと組み合わせて攻撃すれば被害ダメージを大幅に減らせます。
さらにスパーキーなど気絶すると致命的なユニットの処理も可能です。エレクトロウィザードは防御ではかなり使い勝手のいいカードといえそうです!
エレクトロウィザード(エレキウィズ)を使ったおすすめデッキ

このデッキはランバージャック+ホグライダーで敵タワーを狙うデッキです。
まず防御では高火力のユニットはいないように見えますが、エレクトロウィザードが気絶効果で時間をかせいでくれるので、火力が低くても低コストのユニットで処理ができます。

攻撃はランバージャックを先頭に、ホグライダー、後ろにエレクトロウィザードという布陣が作れれば最高です。
ランバージャックが最初にやられればレイジ効果がホグライダーとエレクトロウィザードにかかり凶悪な火力と気絶効果が炸裂します。

ディガー(穴掘り師)とエレクトロウィザードを組み合わせたデッキです。
このウルトラレアコンビは相性抜群です・・・。他のカードはかなり防御よりのカードでさらにダークプリンスや盾の戦士など一発ではやられないユニットを揃えています。
エレクトロウィザードを使って防御してから、そのまま攻撃に移るのが一番理想の流れです。

攻撃ではこのパターンに持ち込みたい!
エレクトロウィザードが先行してもあとからディガー(穴掘り師)でもエレクトロウィザードがやられてなければ、気絶効果があるのでOKです。
エレクトロウィザード(エレキウィズ)の入手方法
エレクトロウィザードの登場時には12勝すれば100%入手できる大会があった

エレクトロウィザードの登場前に「エレクトロウィザードチャレンジ」なるイベントがあり、12勝すると必ずもらえるチャレンジがありました。
通常のチャレンジで貰える報酬とともにウルトラレアカードがもらえるとあって、かなり話題になりました。
宝箱からゲットするには

エレクトロウィザードはもちろん宝箱でも出ますが、ウルトラレアカードのため中々出ることはありません。
ただしアンロックがアリーナ7のためアリーナ7に到達して宝箱をあけなければなりませんので気をつけましょう。
ショップで購入!
レジェンドまでいけばショップでウルトラレアカードを購入することができます。
その価格は40,000ですので、ゴールドにかなり余裕がないと厳しいです。もしエレクトロウィザードがショップに出たら、課金してゴールドを買うという手も・・・
エレクトロウィザード(エレキウィズ)対策
防御でも攻撃でも大活躍のエレクトロウィザードですが、今度は敵として迎えた場合にどう対策していけばいいのかご紹介していきます。
呪文で倒そう!

エレクトロウィザードの最大の弱点はHPが低いことです。
そのためライトニングでは1発で倒せます。ただしエレクトロウィザード1体に対してライトニングを打つとエリクサー的には赤字のため他の敵ユニット・タワーを巻き込むようにしましょう!
またファイアーボールも有効です。
一発で倒せるかはカードのレベルによりますが、少なくとも瀕死にはなるので場合によってはファイアーボールも有効です。
単体ユニットが効果的!

エレクトロウィザードは2体同時攻撃が可能です。
そのため複数ユニットからなるカードにはリスクがあります。
その点ナイトやミニペッカなどは単体ユニットのためエレクトロウィザードを倒すのには有効なカードの1つとなります。
エレクトロウィザード(エレキウィズ)の性能・ステータス

エレクトロウィザードの基本ステータス情報です。
レアリティ: ウルトラレア
タイプ: ユニット
コスト: 4
アンロック: アリーナ7
攻撃目標: 空中/地上
射程: 5
配置時間: 1秒
移動速度: はやい
攻撃速度: 1.7秒
気絶効果時間: 0.5秒
エレクトロウィザードは何と言っても気絶効果が特徴のカードです。
出現時と毎回の攻撃時に敵の動きを止めることができます。気絶効果と他のカードと組み合わせて大ダメージを狙いましょう! 一方でHPは低めで攻撃を受けるとすぐやられます。
いかにエレクトロウィザードを守りながら戦うかが鍵になります。

エレクトロウィザードは2体同時攻撃が可能です。
この画像だとロイヤルジャイアントに攻撃しているのと、背後のタワーに対しても攻撃し、それぞれダメージと気絶効果を当てています。
レベル別ステータス
エレクトロウィザードはレベルとあげることでHPとダメージ・生成ダメージが増加します。
レベル | HP | ダメージ |
1 | 600 | 200 |
2 | 660 | 220 |
3 | 726 | 242 |
4 | 798 | 266 |
5 | 876 | 292 |
まとめ
エレクトロウィザードのカードについて紹介しました。
さすがウルトラレアというだけあって様々な特殊効果がついているカードです。(ますますウィザードの影が薄く・・) 今まさにトレンドのカードでもあるので、入手した方はぜひ使ってみましょう!
クラロワ記事ランキング
- 1
クラロワの「ダークネクロ」を使ったおすすめデッキや対策についてご紹介!
- 2
スパーキーを使ってクラロワ最強火力のデッキを作ろう!
- 3
ランカーのデッキをさくっとコピー!意外と知られていないクラロワのテクニック
キングタワー・アリーナタワーについて解説
必ずお得になる!?クラロワのショップのカードは購入すべきなのか?
クラロワの「メガナイト」を使ったおすすめデッキや対策をご紹介!
クラロワ「ザップ」を使ったおすすめデッキや対策をご紹介!
クラロワの「コウモリの群れドラフトチャレンジ」を攻略しよう!
クラロワ「バーバリアン」を使ったおすすめデッキや対策についてご紹介!
クラロワ「ナイト」を使ったおすすめデッキや対策についてご紹介!
クラロワ「矢の雨」を使ったおすすめデッキや対策についてご紹介!
クラロワ新着記事
クラロワの「ショップ」がリニューアル!カードはまとめて買い!
クラロワの「メガナイト」を使ったおすすめデッキや対策をご紹介!
クラロワの「協力バトル」まとめ!報酬・おすすめデッキなどご紹介!
クラロワ「ザップ」を使ったおすすめデッキや対策をご紹介!
クラロワの「コウモリの群れドラフトチャレンジ」を攻略しよう!
新カード4種類登場!クラロワアップデートプレビュー!
クラロワの「ダークネクロ」を使ったおすすめデッキや対策についてご紹介!
クラロワ「バーバリアン」を使ったおすすめデッキや対策についてご紹介!
クラロワ「ナイト」を使ったおすすめデッキや対策についてご紹介!
クラロワ「矢の雨」を使ったおすすめデッキや対策についてご紹介!