無料デフラグソフト「Auslogics Disk Defrag」の導入方法や使い方を解説!

無料デフラグソフト「Auslogics Disk Defrag」の導入方法や使い方を解説!

パソコンが重くなってきた原因はファイルの断片化が増えてきていることが原因かもしれません。そんなファイルの断片化を解消(デフラグ)してくれるのがAuslogics Disk Defrag。今回はAuslogics Disk Defragについて解説します。


目次[非表示]

  1. Auslogics Disk Defragとは?
  2. Auslogics Disk Defragの導入方法
  3. Auslogics Disk Defragの使い方

Auslogics Disk Defragとは?

Auslogics Disk Defragとは、HDD・SSDをデフラグしてディスクドライブのパフォーマンスを改善してくれるフリーのデフラグツールです。

デフラグとは断片化しているファイルを解消するという意味ですが、デフラグをせずにハードディスクなどのドライブを使い続けていると、ファイルの断片化が増えてパフォーマンスが低下します。

ファイルの断片化が深刻になると性能のいいパソコンでも動作が極めて遅くなるため、パソコンの再起動やソフトウェアの起動がだんだん遅くなってきた場合はデフラグをすることで改善される可能性があります。

そのデフラグを簡単かつ無料で行えるのがAuslogics Disk Defragです。今回はデフラグソフトの中でもおすすめできるAuslogics Disk Defragについて導入方法からデフラグのやり方まで順番に解説していきます。

Auslogics Disk Defragの導入方法

Auslogics Disk Defragは公式サイトからインストーラーをダウンロードして導入します。まずは公式サイトにアクセスしましょう。

Auslogics Disk Defrag - 公式サイト
Auslogics Disk Defragの公式サイト
今回使用するのは無料バージョンのAuslogics Disk Defrag Freeです。デフラグするだけであれば有料のPROバージョンは必要ありません

[無料ダウンロード]をクリックするとインストーラーがダウンロードされます。インストーラをダウンロードしたら起動しましょう。

インストーラの[同意してインストール]をクリック

起動するとセットアップウィザードが開始されます。[同意してインストール]をクリックしましょう。

チェックを外して[確定]を押す
他のソフトウェアを紹介されますが必要ありませんので、チェックを外して[確定]を押しましょう。

チェックを外すのを忘れると不要なソフトウェアまでインストールされてしまうので注意してください。同様のソフトウェア広告が複数回表示されるので、全て同様の手順でインストールをスキップするようにしてください。

Auslogics Disk Defragのインストール
ソフトウェアの広告が終了すると、自動的にAuslogics Disk Defragのインストールが開始されます。
Auslogics Disk Defragのインストール完了画面
この画面が表示されたらインストール完了です。

公式サイトからインストーラを入手した場合は初めから日本語化されているので日本語化パッチを当てる必要はありません。

Auslogics Disk Defragの使い方

ここからはAuslogics Disk Defragを使ってデフラグする方法などを紹介していきます

デフラグする方法

デフラグのやり方は簡単ですが、いくつか方法があるのでそれぞれ紹介します。

一番素早くデフラグする方法

デフラグしたいドライブをチェック
デフラグしたいドライブをチェックします。複数選択した場合はまとめてデフラグすることができます。

チェックしたら青いボタン[デフラグ]をクリックします。これでデフラグを行えます。初めてデフラグする場合はかなり時間がかかる可能性があるので、時間に余裕がある時に行いましょう。

[一般]タブの進捗の表示
デフラグを開始すると下の[一般]タブに進捗が表示されます。

デフラグ中はディスクの読み書きが非常に遅くなるので、出来る限りファイルの読み込みが発生する他の操作(ソフトウェアの起動やロードの多いゲーム)をしないようにしておきましょう。

初めてデフラグをする場合は数時間かかることもありますので注意してください。

「一旦停止」「停止」をクリックしてデフラグを停止する
思ったよりデフラグに時間がかかっていて困るという場合は、一時停止・停止して別の機会に改めてデフラグし直しましょう。

デフラグは途中終了しても続きから再開できますので、一旦停止・停止どちらを選択しても構いません。すぐにデフラグを再開する目処がないなら[停止]を選択、数分~十数分だけ停止したい場合は[一旦停止]を選ぶといいでしょう。

[完了後]にチェックして[PC の電源をオフにする]を選択
デフラグ中はパソコンを放置し、完了次第パソコンをシャットダウンしたい場合は[完了後]にチェックして[PC の電源をオフにする]を選択しておきましょう。

これにより、デフラグ完了次第自動的にパソコンがシャットダウンされて電源が落とされます。

断片化をチェックしてからデフラグする場合

デフラグは、一時的に大量の読み書きを行うため、頻繁に行ってしまうとドライブの寿命を縮めてしまう可能性があります。特に読み書き回数の制限があるSSDはその傾向が顕著で、毎日のようにデフラグをしてしまうとSSDの寿命が1年未満になってしまう可能性があります。

そのため、定期的にデフラグする場合は事前にファイルの断片化割合を分析しておき、断片化が多くなってきたときだけデフラグする必要があります。

[デフラグ]の横にある[▼]をクリックし、[分析]を選択
ファイルの断片化状況を確認したい場合は、[デフラグ]の横にある[▼]をクリックし、[分析]を選択します。

これで、デフラグを実行せず断片化の状況だけをチェックすることができます。

デフラグの断片化の分析結果
分析が完了するとこのように分析結果が表示されます。

目安として断片化率が20%を超えていたらデフラグをかけるようにしましょう。断片化が数%しかない状態は、ほとんど断片化していない正常な状態ですので、HDD・SSDを問わず常に0%になるようにデフラグしてもほとんど効果はありません。

ウイルスソフトを導入している場合

ウイルスソフトを導入しているパソコンでAuslogics Disk Defragを使ってデフラグする場合、デフラグが長くなってしまうことがあります。

不具合が起きているのではないので、デフラグが完了するまで放置していても大丈夫ですが、急いでデフラグを完了させたい場合は一時的にウイルスソフトを無効化してデフラグすると良いでしょう。

デフラグを高速化する方法

デフォルトの設定を少しカスタマイズすることで、デフラグにかかる時間を短縮することができます。

左メニューの[オプションと設定]をクリック
左メニューの[オプションと設定]をクリックしてください。
[デフラグ優先度]->[高い優先度]に変更する
[デフラグ優先度]->[高い優先度]に変更します。

これでデフラグ処理が優先的に行われるようになり、デフラグにかかる時間が短くなります。この設定を有効化しているとほかのソフトウェアが重くなるので、デフラグする際は他のソフトを終了させておきましょう。

逆に[低い優先度]にしておくと、デフラグにかかる時間は長くなる代わりにデフラグ処理が軽くなるので他のソフトを使いながら快適にデフラグできます。

SSDをデフラグする場合は注意

SSDをデフラグする際は注意が必要です。

通常のデフラグはハードディスクで有効なデフラグであり、SSDではあまり効果がありません。何回もデフラグをしてしまうとSSDの寿命を縮めてしまう可能性があるため、先ほど紹介した通常のデフラグはあまりすべきではありません。

「SSDの最適化」をクリック

SSDをデフラグしたい場合は、SSD用のデフラグ機能を使用します。

ただしこちらはProバージョンのAuslogics Disk Defragのみで使用できる機能ですので、SSDを最適化したい場合は有料版の購入を検討しましょう。

間違えてSSDをデフラグしないようにする

先程解説したように、SSDは頻繁に通常のデフラグをすべきではありません。

Auslogics Disk Defragのドライブリスト
そのため、間違えて SSD をデフラグしてしまわないように、ドライブリストから削除する方法が用意されています。
[オプションと設定]->[設定]をクリック
SSDを一覧に表示しない場合は[オプションと設定]->[設定]から行います。
設定画面で[SSDサポート]に切り替える
設定画面を開いたら、[SSDサポート]に切り替えます。
[SSDを表示しない]にチェックを入れる
[SSDを表示しない]にチェックを入れます。
[OK]を押して設定画面を閉じる
[OK]を押して設定画面を閉じるとドライブリストが更新されてSSDがドライブ一覧に表示されなくなり、間違えてデフラグしてしまうことを防げます。

有料版Auslogics Disk Defragを使っている場合は[SSDデフラグのみ使用]にチェックを入れましょう。チェックを入れておくと間違えて通常のデフラグをすることを防げます。


関連記事