Excelでクリップボードを使いこなそう

Windowsなどのパソコンでテキストやファイルをコピーすると、「クリップボード」と呼ばれる領域に情報がコピーされて、他の場所に貼り付けを行うことができますよね。
MicrosoftのOfficeソフト・Excelにも独自のクリップボード機能が用意されており、一つだけでなく複数のアイテムをコピーしたり自由にシートに貼り付けを行うことができますよ。この記事では、Excelのクリップボードの使い方と設定をご紹介していきます。
Excelのクリップボードの使い方と設定
Excelのクリップボードを表示する


※Excel2013など、バージョンによっては同じアイテムを連続でコピーした場合などに自動的にクリップボードが表示されるものもあります。
クリップボードのオプション

「自動的にOfficeクリップボードを表示」・「Ctrl+Cを2回押してOfficeクリップボードを表示」・「Officeクリップボードを表示せずに格納」といった表示方法を選択することができます。また、「Officeクリップボードのアイコンをタスクバーに表示」・「コピー時にステータスをタスクバーの近くに表示」のチェックをオンにしておくことでタスクバーにクリップボードの状態が表示されるようになります。
クリップボードにコピーする

クリップボードにアイテムをコピーするには、セル・アイテムを選択した状態で右クリックしてメニューを開き「コピー」をクリックしてコピーするか、キーボードの「Ctrlキー+Cキー」の同時押しでコピーできますよ。

クリップボードから貼り付けを行う


クリップボードから削除を行う
