Excelでクリップボードを使いこなそう
![](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/059/244/original.png?1598665873)
Windowsなどのパソコンでテキストやファイルをコピーすると、「クリップボード」と呼ばれる領域に情報がコピーされて、他の場所に貼り付けを行うことができますよね。
MicrosoftのOfficeソフト・Excelにも独自のクリップボード機能が用意されており、一つだけでなく複数のアイテムをコピーしたり自由にシートに貼り付けを行うことができますよ。この記事では、Excelのクリップボードの使い方と設定をご紹介していきます。
Excelのクリップボードの使い方と設定
Excelのクリップボードを表示する
![リボンメニューの「クリップボード」の右側の矢印ボタンをクリック](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/059/236/original.jpg?1598664366)
![クリップボードメニューの表示](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/059/237/original.jpg?1598664411)
※Excel2013など、バージョンによっては同じアイテムを連続でコピーした場合などに自動的にクリップボードが表示されるものもあります。
クリップボードのオプション
![クリップボードメニューの「オプション」ボタンをクリック→クリップボードの表示方法を選択](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/059/243/original.jpg?1598665665)
「自動的にOfficeクリップボードを表示」・「Ctrl+Cを2回押してOfficeクリップボードを表示」・「Officeクリップボードを表示せずに格納」といった表示方法を選択することができます。また、「Officeクリップボードのアイコンをタスクバーに表示」・「コピー時にステータスをタスクバーの近くに表示」のチェックをオンにしておくことでタスクバーにクリップボードの状態が表示されるようになります。
クリップボードにコピーする
![円グラフの表示](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/059/238/original.jpg?1598664599)
クリップボードにアイテムをコピーするには、セル・アイテムを選択した状態で右クリックしてメニューを開き「コピー」をクリックしてコピーするか、キーボードの「Ctrlキー+Cキー」の同時押しでコピーできますよ。
![クリップボードのアイテム](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/059/239/original.jpg?1598664668)
クリップボードから貼り付けを行う
![クリップボードのアイテムを貼り付ける](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/059/240/original.jpg?1598664741)
![シートに貼り付けられたクリップボードのアイテム](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/059/241/original.jpg?1598664842)
クリップボードから削除を行う
![クリップボードメニューのアイテムにマウスカーソルを乗せ矢印をクリックして「削除」をクリック](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/059/242/original.jpg?1598664942)