「ファイアウォールやウイルス対策の設定で、Chromeからネットワークへのアクセスを許可します。」の意味とは?
Chromeを使っていて以下のようなエラー表示を見たことはありませんか?
- ファイアウォールまたはウイルス対策ソフトウェアの設定で、 Google Chrome を許可されたプログラムとして追加してください。 許可されたプログラムとして既に追加されている場合は、リストからいったん削除してから再度追加してください。
- ファイアウォールやウイルス対策の設定で、Chromeからネットワークへのアクセスを許可します。

あまり見かけないエラーなので、戸惑ってしまったユーザーの方もいらっしゃると思います。
まずファイアウォールについて説明します。パソコンをインターネットに繋げると、様々な不正アクセスや不正侵入のリスクがあります。そんなリスクからパソコンを守ってくれるのがファイアウォールです。

よく似た機能で思い浮かぶのがセキュリティソフトですが、ファイアウォールは不正なアクセスなどをブロックすることはできますが、ウイルス自体を検知することはできません。
その為ファイアウォールがあるからセキュリティソフトはいらない!というわけではありません。セキュリティソフトとファイアウォールはそれぞれ別の役割を持ち、パソコンを守ってくれます。
「ファイアウォールやウイルス対策の設定で、Chromeからネットワークへのアクセスを許可します。」の対処法
「ファイアウォールやウイルス対策の設定で、Chromeからネットワークへのアクセスを許可します。」と表示された時、ファイアウォールやセキュリティソフトを一時無効にし、どちらに原因があるのか確認してください。セキュリティソフトについては自分が使っているセキュリティソフトの説明書などを読んで対応してください。
ファイアウォールを無効にする方法は下記で解説します。





オフにしたい時は『ドメイネットワーク』をクリックします。

これでサイトが表示されるか確認してください。
ただしファイアウォールを解除するとファイアウォールが普段してくれているセキュリティ面が保護されていませんので、必要なければすぐに有効に切り替えてください。