拡張子がわからないファイルを判別したい
![](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/066/260/original.png?1611549354)
パソコンでファイルを扱っていると、何故か拡張子が付いていなかったり元の拡張子以外の拡張子が付与されたファイルに遭遇してしまったことはありませんか?またファイルリネームソフトを使用した際に、拡張子までリネームしてしまうといったトラブルもありますよね。
ファイルの拡張子がわからないと、どのアプリケーションで開けばいいのかわからないため取り扱いに困ってしまいますよね。そこで、この記事では拡張子がわからないファイルを判別する方法をご紹介していきます。
拡張子がわからないファイルを判別する方法
それでは、拡張子がわからないファイルを判別する方法を説明します。まずは、拡張子がわからないファイルを判別するためのフリーソフト「WinExChange」を導入しましょう。下記リンク先のWebサイト・Vectorより入手可能です。
![「ダウンロードページへ」ボタンをクリック→「このソフトを今すぐダウンロード」ボタンをクリック](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/066/254/original.jpg?1611547821)
![自己解凍ウィンドウで作成先のパスを入力して「OK」をクリック](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/066/255/original.jpg?1611547933)
フォルダ内の「WinExChange.exe」をダブルクリックすることでWinExChangeが起動しますよ。初回起動時には「JWordプラグインをインストールしますか?」画面が表示されますが、2021年現在では動作しないので「キャンセル」をクリックしましょう。
![ウィンドウ上部の「ツール」メニューから「オプション」を開く](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/066/256/original.jpg?1611548593)
![「EXEドロップ設定」の「複数ファイル時は一括処理の確認メッセージを出す」をオンにして「OK」をクリック](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/066/257/original.jpg?1611548629)
![「変換」をクリック](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/066/258/original.jpg?1611548738)
複数ファイルのドラッグ&ドロップにも対応しているので、これで簡単にファイルの種別を調べることができるようになります。