LINEアルバムとは

皆さんはLINEアルバムを使っていますか?
家族や友達、恋人との思い出を、共有したり、保存しておいて、後でゆっくり見返したいと思うことありますよね!
そんな時にとっても役に立つのがLINEアルバムです!誰かの作ったアルバムに写真を追加して共有したりもできて、とても便利な機能です。
今回はそのLINEアルバムの使い方を詳しく紹介します!
LINEアルバムの作り方
それではまずLINEアルバムの作成方法を解説していきます。

アルバムの作り方の手順を紹介します。
《グループの場合》
1)友だちリストからアルバムを作成したいグループをタップ

2)グループのポップアップ画面から[アルバム]をタップ

3)[アルバム]メニューをタップ
4)右下にあるアルバム作成アイコンまたは[アルバム作成]ボタンをタップ
《1:1トークの場合》
1)アルバムを作成したい相手とのトークを開く
2)トーク画面の右上の[ノート]ボタン(書類アイコン)をタップ
3)[アルバム]メニューをタップ
4)右下にあるアルバム作成アイコンまたは[アルバム作成]ボタンをタップ
という手順となります。
LINEアルバムの注意事項
LINEアルバムはとても便利な機能ですが、注意事項がありますのでしっかり把握しておきましょう!
保存期限について


LINEアルバムの保存の期限についてですが、基本「無期限」となっています。
グループから退会しない限り保存しておくことができます。
通常のトークルームでの写真には期限があり、2週間ほどということを考えるとアルバムにしておくだけで期限がなくなるというのはかなりお得です!
投稿の上限数について
アルバムには投稿上限数があります。
同じような画像をアルバムにあげているとペースによってはすぐ上限にいってしまいますのでなるべく必要な画像をあげるようにしましょう!
⋅トークルームごとのアルバム作成数:最大100個
⋅アルバムごとの画像アップロード数:最大1000枚
⋅1回の画像アップロード数:最大100枚
この点に気をつけて作成しましょう!
LINEアルバムの編集方法
次に一度作成されたLINEアルバムの編集の方法についてご紹介します。

アルバムへの画像アップロード手順 1)グループや1:1トークの右上の[ノート]ボタン(書類アイコン)をタップ

2)[アルバム]をタップ

3)該当のアルバムをタップ

4)右上にある[+]をタップ 作成した後でも、アルバムを選択し+をタップし写真を選択することで、写真を追加することができます。
アルバムの画像削除手順
アルバムの画像の削除手順を紹介します。
1)グループや1:1トークの右上の[ノート]ボタン(書類アイコン)をタップ
2)[アルバム]をタップ
3)削除したい画像をタップ
4)左下のメニューをタップして現れる[削除]をタップして削除
※画像はメンバーであれば誰でも削除ができます。
また一度削除した画像は復元できませんので、削除の操作は慎重にお願いします。その上で不必要な写真や画像は削除していきましょう。
LINEアルバムの写真のダウンロード方法
LINEアルバムにある画像をスマホに保存(ダウンロード)する手順についてご紹介します。気に入った写真はいつでも見れるように保存をしましょう!
個別
1)グループや1:1トークの右上の[ノート]ボタン(書類アイコン)をタップ
2)[アルバム]をタップ
3)保存したい画像をタップ
4)[保存]ボタンで画像を保存
※画像はメンバーであれば誰でも保存ができます。
一括ダウンロード

LINEアルバムの写真の一括保存について紹介します。 まず保存したい画像一覧で右上にあるメニューマークを押します。

メニューが出てくるので保存ボタンを押します。

右上のチェックマークを押すと一括で保存することができます。
※一括で保存する際にはスマホ側の容量をあけておくようにしましょう
動画の載せ方
動画を送信以外で共有するには、ノートを使用します。

ノートの作り方手順 《グループの場合》 1)友だちリストからノートを作成したいグループをタップ

2)グループのポップアップ画面から[ノート]をタップ

3)画面の右下にある鉛筆アイコンをタップ

《1:1トークの場合》
1)ノートを作成したい相手とのトークを開く

2)トーク画面の右上の[ノート]ボタン(書類アイコン)をタップ

3)[投稿]をタップ
4)文字を入力後、右上のチェックをタップ なお、ノートには[スタンプ][画像][動画][URLリンク][位置情報]などを添付して投稿することができます。
-[スタンプ][画像][動画]は、一回の投稿につき最大20個まで添付できます。
-[URLリンク]と[位置情報]は、一回の投稿につき各1個のみ添付できます。
-[サウンド/アニメーション スタンプ]は、一般スタンプと同時に添付できません。
※添付は1個のみ可能です
ノートの修正・削除方法

ノートの修正⋅削除手順
1)修正/削除したい投稿をタップ

2)投稿詳細ページの右上の編集ボタン([:]アイコン)をタップ

3)[投稿を修正]または[投稿を削除]を選択して、[OK]をタップ
※自分が作成した投稿だけを修正⋅削除することができます。
※現在はテキスト修正のみ可能です。 動画をとっておきたい時は、ノートに共有すると良いでしょう。 しかし、ノートで画像を共有する場合、画質がとても低下するので注意です。
ノート/アルバムの閲覧方法
ノートを閲覧するには、友だちリストで希望するグループをタップし、グループプロフィールを表示した後、[ノート]や[アルバム]ボタンをタップしましょう。
次にグループトークルームの右上にある[ノート]ボタンをタップ、タイムラインの右上にある[タイムラインメニュー]ボタンをタップし、希望するグループのアイコンをタップで行えます。
LINEアルバムに関する通知について


アルバムを作成すると、トークルームに「アルバムを作成しました。」という内容のメッセージが作成者から送信されます。
写真を既存のアルバムに追加した時も同様です。デフォルト設定ではトーク相手にもプッシュ通知が届きます。
しかし、グループのノートとは異なり、タイムラインのアルバムを作成したり編集した旨を投稿されることはありません。
プッシュ通知について
プッシュ通知をオフにしたい時は、トーク画面右上の「V」マークからメニューを開き「通知OFF」をタップすれば、そのグループまたは相手とのやりとりで発生するトークのプッシュ通知が無効になります。
通知をオフにするとトークルームの名前のところにスピーカーのマークがつきます。
設定をオンにしたい時は再び「通知ON」をタップしてください。この設定で相手に対する通知をオフにすることはできません。
LINEアルバムおすすめ活用法!

LINEアルバムを活用する方法を紹介します。これをすることで、自分のフォトアルバムにある写真を全て保存しておくことが可能です。
1 まず新しいグループを作成します。この時、公式アカウントなどを招待してください。
2 グループを作成できたら、招待したアカウントを退会させてください。
これで完成です。 こうすることで自分一人のトークルームとなり、アルバムを一人で作成できます。いわばLINEのクラウドストレージになります。
このトークルームでアルバムを作り、写真をのせ、スマホのデータを消すことで、スマホのデータ容量を開けることができます! 後で写真が見たくなったら、追加したアルバムから保存し直すこともできます!
画質が劣化することもあるのでその点には注意してください。
LINEアルバムの写真転送、バックアップ方法!
LINEアルバムの写真や動画の転送方法・バックアップ方法をご紹介します。
PCやハードディスクに転送

持っているPCへLINEアプリをインストールします。
スマホ用の ・メールアドレス ・パスワード でログインすれば、同じアカウントでPC上でアルバムを使用することが可能になります。
あとはLINEアルバムを開き、保存したい写真を選んでPC内のHDDなどに転送、保存すれば、簡単に写真のバックアップが可能になります。
そのため定期的にPCのLINEでアルバムの転送保存をすれば、万が一の時にも写真が消えることなく安心してアルバムの使用が出来るでしょう!
友達に転送

友達にアルバムの写真を転送することができます。ぜひ気に入った写真は友達とシェアをして楽しみましょう♪
友達などほかの人へのLINEのアルバムの転送の仕方は下記の記事を参考にして下さい。
まとめ
LINEアルバムの作り方と作った後の追加・削除・編集・共有などをご紹介してきました。いかがでしたでしょうか。
アルバムを使うことでたくさんの思い出の写真を保存することができるので、ぜひ使用してください。 もしもの時にPCにデータを転送することで、データの消失も防ぐことができるのでそちらも実践してほしいと思います。