コマンドプロンプトで使うバッチファイルでコメントアウトしたい

コマンドプロンプトで使うバッチファイル(拡張子:.bat)を作成していて、バッチファイルの中でコメントアウトしたいと思ったことはありませんか?他のユーザーにも分かるように、バッチファイル内にコメントアウトを記載しておければ便利ですよね。
コマンドプロンプトで使用するバッチファイルの中にも、コメントアウトを残すことができますよ。コメントアウトは、特定のコマンドを使用することで行うことができます。この記事では、コマンドプロンプトで使うバッチファイルでコメントアウトする方法をご紹介していきます。
コマンドプロンプトで使うバッチファイルでコメントアウトする方法

REMコマンドは1行にのみ適用されるため、2行目以降もコメントアウトしたい場合は2行目の先頭にも「REM」と入力しましょう。基本的に、コメントアウトしたい行でREMコマンドを使用すると覚えておけばOKです。
他のコメントアウトの書き方としては「コロン(:)」を付けるコメントアウトがあります。書式は「: [コメント]」となります。またコロンを使う場合はコロンを2つまで付けて、「:: [コメント]」のように入力してもコメントアウトを行うことができます。もしREMコマンドを利用しないでコメントアウトを行いたい場合は、コロンを使用しましょう。
実際に「REM 実行日2022年5月13日・作成者Aprico」のように入力することでREMコマンドを使用してコメントアウトすることができますが、コマンドプロンプトのエコー機能(echo)が有効になっているとREMコマンドとコメントが表示されてしまいます。コマンドを表示させたくない場合はREMコマンドの前に「@」を挿入して「@REM」のようにするか、エコー機能をオフにしましょう。