ThunderbirdでHotmailのメールを受信したい

メールソフト・Mozilla Thunderbirdで、MSNが提供していたWebメールサービスの「Hotmail」のメールを受信したいと思ったことはありませんか?2013年からOutlook.comの提供が始まったため現在はHotmailの登録はできずドメインしか残っていませんが、メールアドレスは使用可能なのでThunderbirdで登録してメールを受信してみましょう。
この記事では、ThunderbirdでHotmailのメールを受信する方法ををご紹介していきます。
ThunderbirdでHotmailのメールを受信する方法



あとはアカウント設定がMozilla ISPデータベースから検索されるので、設定をIMAPかPOP3から選択して「完了」をクリックすることでThunderbirdでHotmailのメールを受信することができるようになりますよ。
もしサーバー設定でトラブルが起きた場合、IMAPの場合はサーバーが「outlook.office365.com」・ポートが「993」暗号化が「SSL/TLS」になっているかどうか確認しましょう。送信はSMTPでサーバーが「smtp.office365.com」・ポートが「587」・暗号化が「STARTTLS」となります。