Thunderbirdのアドレス帳をGmailに同期させたい
メールソフト・ThunderbirdでGmailを使用していて、GmailとThunderbirdのアドレス帳を同期させたいと思ったことはありませんか?直近のバージョンのThunderbirdでは、Gmailのアドレス帳を同期させることができますよ。この記事では、Thunderbirdのアドレス帳をGmailに同期させる方法をご紹介しています。
Thunderbirdのアドレス帳をGmailに同期させる方法
それでは、Thunderbirdのアドレス帳をGmailに同期させる方法を説明します。まずThunderbirdを起動したら左側のスペースツールバーから「アドレス帳」をクリックしてアドレス帳タブを開きます。ウィンドウ上部の「新しいアドレス帳」の右側にある下矢印ボタンをクリックしてメニューを開き、「CardDAVアドレス帳を追加」をクリックしましょう。
「新しいCardDAVアドレス帳」ダイアログボックスが表示されるので、「ユーザー名」にGmailのメールアドレス・「場所」に「https://www.googleapis.com/carddav/v1/principals/<Gmailのメールアドレスの@より前の部分>/lists/default」を入力しましょう。「次へ」をクリックします。
新しいウィンドウでGoogleのログイン画面が表示されるので、入力したメールアドレスが表示されていることを確認したら「次へ」をクリックします。続いてパスワードを入力して、ログインしましょう。
ログインが完了すると、「Mozilla Thunderbird EmailがGoogleアカウントへのアクセスをリクエストしています」と表示されるので、「許可」をクリックしましょう。
「新しいCardDAVアドレス帳」ダイアログボックスに戻ります。「利用可能なアドレス帳」に「Address Book」が追加されているので、チェックボックスを有効にしてから「次へ」をクリックしましょう。これで、ThunderbirdとGmailのアドレス帳を同期させることができますよ。