Thunderbirdのデスクトップ通知とは?

メールソフト・Mozilla Thunderbirdにはデスクトップ通知機能が搭載されており、デスクトップ通知をオンにしておくと新着メールを受信した時にポップアップウィンドウで新着メールのタイトルと送信者を通知してくれるようになります。
この記事では、Thunderbirdのデスクトップ通知のオン・オフを切り替える方法と、デスクトップ通知のカスタマイズ方法についてご紹介していきます。
通知のオン・オフを切り替えする方法
それでは、Thunderbirdのデスクトップ通知のオン・オフの切り替え方法を説明します。



通知をカスタマイズする方法
Thunderbirdのデスクトップ通知は分かりやすくカスタマイズすることも可能です。旧バージョンではデスクトップ通知カスタマイズ用のアドオンなどもあったのですが、2019年12月時点のバージョン68.3.1ではほとんどが使用不能となっています。ですので、設定でカスタマイズできる項目をご紹介します。


また、「新着メール通知の表示時間」はデフォルトでは10秒に設定されています。10秒では短いという場合は秒数を増やし、長すぎると感じる場合は秒数を減らしましょう。1秒から3600秒の間で表示時間を自由に設定することができます。
