Thunderbirdでデータ移行したい
![](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/084/977/original.png?1656971127)
メールソフト・Mozilla Thunderbirdを使用していて、パソコンを買い替えるなどの理由でデータの移行を行いたいというシーンもあるかと思います。Thunderbirdのデータの移行は、ローカルフォルダのバックアップを行い移動させることで簡単に移行可能ですよ。この記事では、Thunderbirdでデータ移行する方法をご紹介していきます。
Thunderbirdでデータ移行する方法
![「設定」をクリック](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/084/972/original.jpg?1656969700)
![「サーバー設定」をクリック](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/084/973/original.jpg?1656969765)
![「サーバー設定」をクリック](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/084/974/original.jpg?1656969794)
![メールデータに関わるフォルダをコピー](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/084/975/original.jpg?1656969841)
あとは移行先のThunderbirdのプロファイルフォルダにコピーしたフォルダを貼り付ければ、そのままメールデータを移動させることができます。
続いて、アドレス帳のエクスポートを行いましょう。アドレス帳のデータはCSV形式のファイルにしてエクスポートすることができますよ。アドレス帳のエクスポート・インポートの方法は下記リンク先の記事にてご紹介していますので、併せてご覧ください。
CSVファイルにエクスポートするのではなく直接ファイルのバックアップも行うことができます。下記リンク先の記事にてアドレス帳の保存場所を説明しています。
![アカウントのローカルフォルダをコピー](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/084/979/original.jpg?1656972142)
「C\Users\<ユーザー名>\AppData\Roaming\Thunderbird\profiles\<英数字>.default」がアカウントのローカルフォルダになるので、これをコピーして移行先のパソコンの同じフォルダパスに貼り付ければOKです。この方法であれば、「アカウント情報」・「アドレス帳」・「受信フォルダ」・「送信済みフォルダ」・「メッセージフィルタ」の設定を反映することができますよ。