Thunderbirdでメールの下書きが増える

メールソフト・Mozilla Thunderbirdを使用していたら、何故か「下書き」フォルダが増えるケースに遭遇してしまったことはありませんか?下書きフォルダが増えてしまうと保存していたメールの下書きがどこにあるのか分かりづらくなってしまうだけでなく、下書きが保存できない状態になってしまうこともあります。
この現象は、Thunderbirdに複数のメールアカウントを登録して使用している場合に起こることがあります。2つ以上のメールアカウントを登録して運用するであれば、正しくフォルダ管理を行えないと大変ですよね。そこで、この記事ではThunderbirdでメールの下書きが増える場合の対処法をご紹介していきます。
Thunderbirdでメールの下書きが増える場合の対処法



あとは残りのメールアカウントで「送信控えと特別なフォルダー」を開き、最初に確認したメールアカウントの「下書きの保存先」と「テンプレートの保存先」と同じものを選択しましょう。選択が完了したらウィンドウ右下の「OK」ボタンをクリックして設定を適用させます。あとはThunderbirdを再起動すれば、下書きが一つになりますよ。
ちなみに、メールサービス上で下書きフォルダを複数作成してしまっているというケースもあるかと思います。この場合は、メールサービスのほうで下書きフォルダを削除して一つにすることで解決可能です。