Thunderbirdで迷惑メールを受信拒否したい

メールソフト・Mozilla Thunderbirdで、迷惑メール対策をしたいと思ったことはありませんか?不要な迷惑メールは、フィルターを設定して対策しましょう。この記事では、Thunderbirdで迷惑メールを受信拒否する方法を解説していきます。
Thunderbirdで迷惑メールを受信拒否する方法
迷惑メールフィルターを設定する方法
Thunderbirdには迷惑メールフィルター機能が用意されており、迷惑メールフィルターを有効にすることで自動的に迷惑メールをブロックしてくれますよ。また迷惑メールの種類を学習させることが可能なので、長く使うほど迷惑メールフィルターの精度も上がっていきます。



次に、「送信者が以下に含まれる場合は自動的に迷惑マークを付けない」の項目一覧で「個人用アドレス帳」のチェックボックスをオンにしましょう。これで、アドレス帳に登録されている宛先からのメールはフィルタにブロックされないように設定することができます。これで、迷惑メールフィルターの登録は完了です。

これで迷惑メールフィルターの学習機能により、迷惑メールの判断精度が上がっていきますよ。
手動でフィルターを作成する方法
特定のドメインや件名など、迷惑メールの種類によっては手動でフィルターを作成して対策することも可能です。


