Thunderbirdで迷惑メール対策をしよう

メールソフト・Mozilla Thunderbirdを使用していて、迷惑メールを受信した際にいちいち削除するのは面倒ですよね。Thunderbirdには迷惑メールフィルター機能があるので、使用することで迷惑メールを迷惑メールフォルダに自動で移動させることができますよ。うまく使って迷惑メール対策を行ってみましょう。
この記事では、Thunderbirdでの迷惑メール対策をご紹介しています。
Thunderbirdで迷惑メール対策
迷惑メールフィルターで迷惑メールを予防する



すでに届いた迷惑メールを手動で迷惑メール判定にする
上記の設定をしても、現在メールフォルダ内にある迷惑メールは迷惑メール判定されていません。ですので、手動で迷惑マークを付与して以降は受信しないように学習させる必要があります。
