iCloudのストレージの容量がいっぱいになるとどうなる?

iPhoneやMacなどを使用している方は、ほとんどの方がAppleの純正のサービスである『iCloud』を利用しているのではないでしょうか。簡単に画像やメール、メモや連絡先などのバックアップをとっておくことができますので、機種変更の時にはもちろん、大事なものを間違えて消してしまったりiPhoneが壊れてしまった時にも安心です!
ですが、iPhoneを使用している時に、『iCloudストレージがいっぱいです』という表示が出てしまったことはありませんか?
iCloudで使用できるストレージの容量がいっぱいになってしまうと、当然それ以上の容量を使うことができなくなってしまいますので、バックアップをとろうとしてもできません。
そしてこの状態にしておくと、何度もアラートが表示されたりバックアップをとることができないため、突然故障してしまったりなどの際にはデータは失われ、どうすることもできなくなってしまいます!
また、iCloudのメールを利用できなくなってしまう場合もありますので面倒なことになってしまいますよね…。
iCloudのストレージの容量の減らし方
iCloud内の不要なものを削除する
容量が少ない!いっぱいになってしまった!ということであれば、iCloudのストレージ容量の中からに入っている不要なものを削除するのが1番です。
例えば写真が自動的にiCloudと共有されるようになっていれば、端末のデータフォルダ内の不要な写真を削除していく、もしくはiCloudとの共有をオフにして自分Cloudの容量の中に入っている不要なものを削除して整理するのが1番です。
例えば写真が自動的にiCloudと共有されるようになっていれば、端末のデータフォルダ内の不要な写真を削除していく、もしくはiCloudとの共有をオフにして自分の選んだものだけをiCloudに同期させるという方法にすれば、使用する容量を減らすことができます!
自動バックアップの設定をオフにする

なにもしなくても勝手にバックアップを撮ってくれるのでかなり便利ではあるのですが、その分容量を圧迫してしまいますので、必要なものだけオンにするようにしましょう!
パソコンを利用する

iPhone内のもののバックアップは、iTunesを利用することによってPCでもとることができます。少し面倒かもしれませんが、バックアップをとりたいものが多い場合には、特にPCも利用してみてください!
容量を買い足す
最終手段になりますが、iCloudの容量は買い足すことも可能です。
有料のプランにはなってしまいますが、どうしても必要な方は検討してみてください。
空き容量があるのに「iCloudストレージに十分な空き容量がない」と表示される場合の対処法
無視する
iCloudストレージに十分な空き容量がないという表示は、自分でなにか改善しない限り何度も何度も出てきてしまいます。
改善するためには少し時間もかかってしまうかもしれませんし、それまでは無視をするというのも手です。
容量を食っているアプリを調べる

iCloudの設定画面を開き、『容量』というところをタップしましょう。


1番上のグラフでは色別にだいたいの使用量を見ることができますし、


iCloudのストレージ容量を増やす方法

- 50GB…月額130円
- 200GB…月額400円
- 2TB…月額1300円
ストレージのアップグレードのやり方などについては、以下の記事に詳しくまとめてありますので、ぜひ併せて読んでみてくださいね♪
まとめ

今回は、iCloudのストレージ容量について、そして整理の仕方やアップグレードなどについてご紹介しました。
iPhoneは毎日使用するものですし、その分写真やメールなどどんどんデータが増えていってしまうのは当然です。また、データの中には大切なものも多いと思いますので、バックアップをとって大切にしておきたいものです。
iCloudはAppleの提供するサービスですし、iPhoneだけでバックアップをとることができてしまうのでとても便利です。iPhoneの中のデータが大きくなればなるほどiCloudのストレージ容量も足りなくなってしまいますが、そこは必要なものとそうでないものを整理したり、容量を追加で購入して快適に利用していってください!