gmailのラベルとは

ビジネスでも個人でも使いやすいパソコンメールと言えばgmailですが、皆様は受信トレイに溜まっていくメールをどうやって整理していますか?
溜まっていくメールに困っている皆様におすすめメールの整理方法が「ラベル」を付けることです。
ラベルとは簡単に言えばタグのようなもので、ラベルを使うことでメールをタグ付けし、整理して見やすくしたり、ラベルごとにメールをフォルダ分けすることが可能となります。
gmailのラベルを使ってメールを整理しよう
gmailのラベルの使い方を順番にご紹介します。
ラベルを作ってみよう

まずはラベルを作成してみましょう。gmailの左側メニューの一番下に「新しいラベルを作成」をクリックします。

新しいラベルの名前の入力画面が表示されるので、名前を入力したら「作成」ボタンをクリックすればラベルの作成が完了します。

また、ラベルには色を付けることができます。左側メニューの色を付けたいラベルにマウスカーソルを乗せると、右側に下矢印が表示されます。下矢印をクリックしましょう。

gmailのラベルのメニューが表示されます。
一番上の「ラベルの色」にマウスカーソルを乗せると右側にラベルの色メニューが表示されるので、好きな色を選択してクリックしましょう。

これでラベルに色が付きました。受信トレイ内のラベル付きメールにもこの色が反映されるので、メールを管理しやすくなります。
ラベルを付けてみよう

それでは、受信トレイからラベルを付けたいメールのチェックボックスをオンにしましょう。

画面上部にある札のマークのボタンが「ラベル」ボタンなので、クリックしましょう。表示されたラベル一覧から、設定したいラベルをクリックし「適用」をクリックすればラベルが反映されます。
ラベルを外したい場合には、同じく外したいラベルを選択してから「適用」をクリックすることでラベルが外されます。

選択したメールに「Work」のラベルが付きましたね。

ラベルは、メール本文を閲覧中にも付けることができます。メニュー画面同様、ラベルボタンから設定したいラベルを選び、「適用」をクリックすればオーケーです。

また、受信トレイからラベルを付けたいメールを左側メニューのラベルに直接ドラッグ&ドロップすることでもラベルを付けることができます。

左側メニューにあるラベル名をクリックすれば、そのラベルが付いたメールだけを表示させることができます。
また、上部にある入力フォームに「label:mail(mailにはラベル名を入れる)」と入力することでも該当するラベルの付いたメールを表示することができます。
ラベルを削除するには?

左側メニューから削除したいラベルにマウスカーソルを乗せて、表示される下矢印をクリックしましょう。

表示されるメニューの下部に「ラベルを削除」があるのでクリックしましょう。

削除確認ウィンドウが表示されるので「削除」ボタンをクリックすれば該当のラベルが削除されます。
ラベルが削除されても、ラベルの付いていたメールは消えないのでご安心ください。
スマホアプリ版でラベルを付けてみよう
スマホアプリ版gmailでもメールにラベルを付けることができます。ただし、ラベルそのものの作成や削除はPC版でしか行えません。事前にPC版でラベルを作成しておきましょう。

まずはメールを開き、右上のメニューボタンをタップしましょう。

メニューにある「ラベルを変更」をタップします。

付けたいラベルをタップしてチェックボックスをオンにしたら「OK」をタップしましょう。メールに選択したラベルが付けられます。

ラベルを付けたメールは、メニュー画面のラベル名をタップすれば確認することができます。

このように、ラベルごとにメールを管理することが可能です。