Gmailの通知音について設定を変更したい

Gmailを使っていて、メールの通知音を変更したいと思ったことはありませんか?
Gmailでは、デフォルトの通知音から好きな通知音に変更したり、メールのラベルごとに通知音を変えたり、通知音を鳴らないように変更することが可能です。
メールの通知音を変更することで通知音を聴くだけで何の種類のメールか分かるようになったり、メールを着信しても音が鳴らないようにすれば不要なDMの着信時に鳴動しないので一々スマホを気にしなくてもいいようになります。
この記事では、Gmailの通知音を変更・消す・個別設定する方法をご紹介していきます。
Gmailの通知音について設定を変更する方法
Gmailの通知音を設定する(Android)



アカウント一覧が表示されるので、通知音の設定を行いたいメールアカウントをタップします。


通知音を変更する・鳴らなくする(Android)



「音」から通知音を変更することができます。通知音一覧から「なし」を選択すれば通知音を鳴らないように変更することも可能です。
通知音を個別に変更する(Android)

アカウントの設定一覧から「ラベルの管理」をタップしましょう。


画像のように「音」項目が存在していない場合は、残念ながら個別に通知音を設定することはできません。
Gmailの通知音を設定する(iPhone)
iPhoneでGmail通知音を設定するには、設定ボタンをタップしましょう。
設定画面が表示されるので、「通知センター」をタップしましょう。
通知センターの項目一覧にある「メール」をタップすると、通知音の項目が表示されます。項目の中から「Gmail」をタップすることで、好きな通知音に変更することができますよ。
Gmailの通知音を鳴らなくする(iPhone)
iPhoneでGmailの通知音を鳴らないように設定するには、設定ボタンをタップして設定画面を開き、「メール」をタップしましょう。
メールの項目一覧から「通知を許可」をタップして通知音を鳴らないように変更することができますよ。
Gmailの通知音を鳴るようにする・鳴らなくする(PC)
PCのブラウザ版Gmailでは、通知音を鳴るようにする・鳴らなくすることが可能です。AndroidスマホやiPhoneのように通知音を変更することはできないので注意しましょう。


「メール通知(新規メール) ON」・「メール通知(重要メール) ON」・「メール通知 OFF」の3つの項目から通知を選択可能です。全てのメールで通知音を鳴らすなら「メール通知(新規メール) ON」を、重要なメールのみ通知音を鳴らすなら「メール通知(重要メール) ON」を、全てのメールで通知音を鳴らさないなら「メール通知 OFF」のボタンをクリックして設定しましょう。
