IMAPとは?
![](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/062/612/original.png?1604715106)
Gmailで、メールの受信周りの設定を行っている際に「IMAP」とは一体何なのか気になったことはありませんか?IMAPというのは、受信メールサーバーであるIMAPのことを指しています。
メールの受信形式は大きく分けて2つあり、「IMAP」と「POP」の2つに分けられます。「IMAP」に設定すると、パソコンやスマホでGmailのメールを受信する時に、Gmail上にメールデータが残ります。ですので、自宅のパソコン・スマホ・外出先のパソコンのいずれからでもメールにアクセスすることが可能になります。メールの未読・既読状況も共有されるため、メールの管理が便利になります。
一方のPOPは、メールをパソコンやスマホなどのデバイスに直接ダウンロードします。OutlookやThunderbirdなどのメールソフトで管理しているユーザーの場合、POPで受信している方もいらっしゃるかと思います。POPで受信している場合はサーバー上にメールは残りません。
IMAPとPOPの詳しい違いやそれぞれのメリット・デメリットを知りたい場合は、下記リンク先の記事にて說明していますので併せてご覧ください。
GmailでIMAPサーバーの設定方法
![Gmailの設定ボタンをクリック→「すべての設定を表示」をクリック](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/062/613/original.jpg?1604715648)
![「メール転送とPOP/IMAP」タブをクリック→「IMAPアクセス」項目の「IMAPを有効にする」ボタンをクリック→「変更を保存」をクリック](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/062/614/original.jpg?1604715721)
設定時にパスワード入力を求められることもなく、簡単に設定できるのでぜひ試してみてくださいね。