gmailでメーリングリスト

メーリングリストとはグループ登録されているメンバー全員にメール送信され、返信をすればそのメールも登録されているメンバー全員に送られる仕組みのことで、複数人でのメールのやり取りが実現できます。
プライベートであればグループチャットやクラブ・サークル活動の連絡手段、ビジネス用途であれば部署内の連絡・通達、プロジェクトチームの業務連絡や仕事の勤務交替の連絡などに利用できます。もちろんメールですのでパソコンだけではなくスマホからも利用することができます。
メーリングリストは関係者全員に個別にメールを送信する必要がなく、情報共有できる点が通常のメールより便利な点です。
そのメーリングリストの機能がgmailで使えたらとても便利になると思いませんか?今回はgmailでメーリングリストのグループの作成方法をご紹介していきます。
gmailでメーリングリストのグループの作り方
それではgmailでメーリングリストのグループの作り方を解説していきます。まず最初にgmailのメーリングリストのグループを作成します。

Googleにログインします。
右上のアプリマークより「Google グループ」を選択します。アプリマークに表示されなければ「もっと見る」をクリックします

「もっと見る」をクリックしてなければ「さらにもっと」をクリックします。

Googleのサービス一覧が表示されます。
下の方までスクロールします。

サービス一覧のなかに「Google グループ」がありますので、クリックします。

「グループを作成」ボタンをクリックします。

グループ名をつけます。グループメンバにわかりやすい名前をつけます。

4文字以上でメールアドレスの@以前を決めます。
すでに取られているアドレスは使用できません。

どういったグループ(この場合はメーリングリスト)なのか目的を入力します。

グループの主要言語を設定します。

グループの種類を選びます。
今回は「メーリングリスト」を選択します。

基本的な権限で「トピックを表示」でグループのトピックを閲覧できる権限を選択します。

続いて「投稿」の権限でメッセージの投稿ができるメンバーを選択します。

最後に「グループへの参加」でグループに参加できる権限を選択します。

作成ボタンを押します。

作成ボタンを押すと確認ウィンドウが表示されますので、チェックを入れて続行をクリックします。
gmailのメーリングリストでグループメンバーを追加する方法
グループの作成が完了しましたが、この時点ではメンバーが追加されていませんので、メンバーの追加を行います。

「OK」ボタンをクリックします。
gmailのメーリングリストでグループメンバーを招待する方法

左側サイドバーの「メンバーを招待」をクリックすると招待するユーザーのメールアドレスへ招待状を送付します。

こちらに招待するユーザーのメールアドレスを入力します。
複数のメールアドレスを指定する場合はカンマで区切ります。

こちらに招待状のメッセージを入力します。
グループ名、説明、アドレスは自動的にメールに含まれます。

入力が完了したら、上部の「招待状を送信」ボタンをクリックします。

確認のウィンドウが表示されますので、チェックを入れて「続行」ボタンをクリックします。

招待されたユーザーにはこのような招待状が届きます。
こちらの招待状の期限は1週間となっております。
メッセージを受信するには、ユーザーが承諾する必要があります。
gmailのメーリングリストでグルプメンバーを直接追加する方法

左側サイドバーの「メンバーを直接追加」をクリックするとユーザーを直接メンバーとして追加します。
招待状の承諾なしにメッセージの受信を開始できます。

こちらに追加するユーザーのメールアドレスを入力します。
複数のメールアドレスを指定する場合はカンマで区切ります。

こちらに追加するユーザーへのメッセージを入力します。
グループ名、説明、アドレスは自動的にメールに含まれます。

「メール登録オプション」でメールを配信するタイミングを選択できます。

全ての入力が終了したら「追加」ボタンをクリックします。

確認のウィンドウが表示されますので、チェックを入れて「続行」ボタンをクリックします。

追加されたユーザーにはこのようなメールが届きます。
gmailのメーリングリストのユーザーの管理

左側サイドバーの「管理権限」の画面より各種設定が可能となっております。
「メンバーの追加」、「メンバーを承認」、「ユーザーを禁止する」、「メンバーを招待」、「メンバーを変更」は初期設定ではグループのオーナー、グループのマネージャーが行えますが、全てのメンバーが行えるように変更することが可能となっています。

左側サイドバーの「役割」からオーナーやマネージャーのメンバーの追加、オーナー、マネージャー、メンバーの権限の編集が可能となっています。

こちらが役割のマネージャーのメンバー追加、権限の編集画面となっております。
まとめ
今回はgmailでメーリングリストの作成方法についてご紹介しました。
スマホなどでのグループチャットなどのツールでメールを使用する機会が減っているとは言え、まだまだ、メールアドレスしか知らない人との繋がりもありますので、メーリングリストを有効活用すれば情報を共有することが可能です。