iPhoneやAndroidで音楽を聴くとき多くの人がお世話になっているのがYouTubeです。しかし、画面オフや他のアプリを開くとせっかく聴いていた音楽が止まってしまうのでガッカリしたことはないですか?
例えば勉強のとき、スマホで音楽を聴いていると勉強が捗り、リズムにのって勉強を進めることができます。しかしちょっと調べ物を・・・と思いスマホで検索サイトのアプリを使うとYoutubeで再生していた動画の音楽が止まるので、なんとなく調子が狂うこともあります。
![](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/022/019/original.jpg?1543273531)
そんな時に便利なのが今回紹介するYouTubeの動画をバックグラウンドで再生する方法です。
国内でもサービスが開始されたYouTubeの有料版「YouTube Premium」ならバックグラウンド再生やオフライン再生の機能がついています。画面オフや他のアプリを開いても音楽が流れ続けます。しかしYoutubeの無料版では利用できない機能です。
そこで今回の方法は無料でバックグラウンド再生が出来る裏技をご紹介します。Android、iPhoneそれぞれに分けてバックグラウンド再生をする方法を解説していきます。この方法を知っていれば画面オフの時、他のアプリを開いたときでもYouTubeの音声のみがしっかり流れ、流しながら他のアプリや作業ができます。
![](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/022/083/original.jpg?1543299266)
YouTubeのアプリは閉じてもいいの?音楽を流しながら勉強していたら音楽が止まったなどの注意点もまとめています
AndroidでYoutubeの動画をバックグラウンド再生する裏技
Androidの場合バックグラウンドで再生する方法が二つあります。
まず一つ目がChromeブラウザを使う方法、もう一つはAndroid 7.0以降の方限定になりますが、マルチウインドウ機能を使う方法です。どちらも無料でできスリープ状態でも音声のみが流れます。それぞれ詳しく解説していきます。
Chromeブラウザでバックグラウンド再生する方法
![Chromeアプリのアイコン](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/022/054/original.jpg?1543288268)
![「Chrome」が開いたらYouTubeを検索](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/022/055/original.jpg?1543288580)
![長押しをしメニューが表示されたら「新しいタブで開く」をタップ](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/022/056/original.jpg?1543288630)
「新しいタブで開く」をタップしてもYouTubeのアプリが開いてしまい表示ができない場合「シークレット タブで開く」をタップします。シークレットタブでも方法は同じです。
タブにYouTubeが表示されるので右上にある点が三つ縦に並んでいる場所をタップし、そのメニューの中の「PC版サイトを見る」にチェックをいれます。あとは通常通り好きな音楽を選んで流してください。
![ホームに戻ると音楽の再生は中断](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/022/057/original.jpg?1543290615)
![](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/022/058/original.jpg?1543290740)
画面の上から下にスワイプさせると通信エリアが表示されます。通信エリアに先ほどの動画が表示されているので再生をタップします。
すると今まで流れてなかったYouTubeの音楽が流れだし、バックグラウンド再生ができました。他のアプリを使ってもスリープ状態になっても音声のみ流れます。
マルチウインドウ機能でバックグラウンド再生する方法
次はマルチウインドウ機能でバックグラウンド再生する方法です。Android 7.0以降から搭載された機能です。Android 7.0以前をお使いの方は利用できないので、注意してください。マルチウインドウ機能は一つの画面に複数のアプリを同時に開くことができます。
簡単にできるのでYouTube以外のアプリにも使えとても便利です。それではウインドウ機能の使い方に解説していきます。
![YouTubeのアプリを開く](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/022/062/original.jpg?1543291802)
![もう一つ表示させたいアプリを起動](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/022/063/original.jpg?1543291846)
![起動させたら下にある四角を長押し](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/022/064/original.jpg?1543291874)
![マルチウィンドウ機能](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/022/065/original.jpg?1543292419)
真ん中の緑のバーを上下に動かすと上と下の画面の大きさの比率を変えることができます。
Androidのマルチウィンドウ機能更に詳細を知りたい方は下記の記事を参考に!
iPhoneでYoutubeの動画をバックグラウンド再生する裏技
次はiPhoneでYouTubeの動画をバックグラウンド再生する方法です。iPhoneでもAndroidと同様に「Chrome」を使ってバックグラウンド再生をさせます。
![](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/022/070/original.jpg?1543295578)
まず「Chrome」をインストールします。
![「Chrome」を起動させYouTubeを検索し長押し](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/022/071/original.jpg?1543295630)
![メニューが開くので「新しいタブで開く」をタップ](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/022/072/original.jpg?1543295803)
![](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/022/073/original.jpg?1543296092)
すると下のウインドウの数の表示が2になるので2をタップしYouTubeの画面に切り替えてください。
![YouTubeが開いたら右上にある点が三つ縦に並んでいる部分をタップ](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/022/074/original.jpg?1543296164)
![タップするとメニューが開くので「パソコン」をタップ](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/022/075/original.jpg?1543296224)
![YouTubeの画面がパソコン表示](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/022/076/original.jpg?1543296291)
切り替わったらバックグラウンドで再生したい曲を選び、iPhoneのホームボタンを押してホーム、または違うアプリを起動させます。
コントロールセンターにある再生ボタンをタップすればバックグラウンドで先ほどのYouTubeの音楽が流れます。
どの方法も画面オフ、スリープ状態でも音声のみ流れるので、普通にYouTubeをみるより電池の節約ができます。
バックグラウンド再生時の注意点
バックグラウンド再生はiPhoneもAndroidもやり方が分かれば簡単にできます。スリープ状態になっても音声のみ流れ、流しながら他のアプリを起動させられるのでメリットしかないように思えます。しかしスマホでバックグラウンド再生する時、いくつかの注意点があります。
![](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/022/078/original.jpg?1543296816)
まず一つ目は連続再生されないことです。
iPhone、Android共に一曲が最後まで流れたら止まりました。
音楽を流しながら家事や勉強をしていたのに急に止まるとスリーブ状態になったから?と思いますが1曲が終わると残念ながら止まります。
二つ目はインターネットに通信しているという事です。あくまでYouTubeを見ていることと同じなので音声のみでも通信がかかります。通信制限がかかっている状況では上手く利用できない可能性もあります。
YouTubeは通信量も多いので心配な方はWi-Fi環境でスマホを使用してください。
![](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/022/082/original.jpg?1543299067)
三つ目はYouTubeのサイトを閉じるとバックグラウンド再生ができなくなります。
スリープ状態でも聴けるならYouTubeのサイトやアプリを閉じてもいいんじゃないの?と思いますが曲をスマホにダウンロードしているわけではないので、閉じても曲が流れ続けるという事はありません。Youtubeのサイトを閉じると再生できなくなります。
まとめ
いかがでしたでしょうか。今回ご紹介した裏技は少し手間がかかりますが、Youtubeの動画をバックグラウンド再生することが可能な方法です。ぜひお試し下さい。
またYoutubeの動画をmp3の音楽ファイルに変換してスマホに保存して再生する方法もあります。下記の記事ではYoutubeの動画をmp3の音楽ファイルに変換する方法を紹介しています。ぜひ興味のある方は参考に!