Windows10でフォルダにパスワードをかける方法3選!

Windows10でフォルダにパスワードをかける方法3選!

Windows10で、セキュリティ対策のためにフォルダにパスワードをかけてみませんか?メールなどでフォルダのやり取りをする場合にも、パスワードをかけると安全ですよ。この記事では、Windows10でフォルダにパスワードをかける方法を3選ご紹介しています。


目次[非表示]

  1. Windows10でフォルダにパスワードをかけてセキュリティ強化
  2. Windows10でフォルダにパスワードをかける方法3選!

Windows10でフォルダにパスワードをかけてセキュリティ強化

フォルダと鍵のアイコン

Windows10でファイルやフォルダのセキュリティを気にしているユーザーの方におすすめなのが、フォルダにパスワードをかけることです。フォルダにパスワードをかけることで、他の人に覗かれないようにすることができますよ。

フォルダにパスワードをかけるというのは、金庫(フォルダ)に鍵(パスワード)をかけてロックすることをイメージしてもらえば分かりやすいと思います。

これによって他の人がフォルダを開こうとしてもパスワードという鍵を入力しなければロックが解除できないので開くことはできません。個人情報などが詰まっているファイルはフォルダに詰め込んでパスワードをかけてロックしてしまいましょう。また、メールなどで他の人にファイルを送る時にパスワードをかけるのもセキュリティ対策になります。

ただ、Windows10のデフォルトの機能ではパスワードロックの設定はできません。

そこでこの記事ではフリーソフトを使ってフォルダにパスワードをかける方法を3選ご紹介していきます。

Windows10でフォルダにパスワードをかける方法3選!

フォルダをLhaplusで圧縮しパスワードをかける方法

Lhaplusのアイコン

人気のフリーソフト「Lhaplus」を使ってフォルダをzip形式に圧縮することでパスワードロックを行うことができますよ。インストールしたら、設定不要で右クリックからすぐにパスワード付きzip形式フォルダに圧縮することが可能です。

解凍・圧縮ソフトLhaplus(ラプラス)のダウンロード方法をご紹介!

国産のファイル解凍・圧縮ソフトである「Lhaplus(ラプラス)」をご存知でしょうか?10年以上のシェアがある人気アーカイバなので、安心して利用できますよ。この記事では、解凍・圧縮ソフトLhaplusのダウンロード方法・使い方をご紹介しています。

Thumb
パスワードをかけたいフォルダを右クリックして、右クリックメニューの「圧縮」から「.zip(pass)」をクリック
パスワードをかけたいフォルダを右クリックして、右クリックメニューの「圧縮」から「.zip(pass)」をクリックしましょう。パスワードの設定画面が表示されます。
パスワードを設定
パスワードを設定したら「OK」をクリックすればすぐに圧縮が行われ、鍵付きのzipフォルダが作成されますよ。

Lhaplusについて詳しく知りたい方は、下記リンク先の記事も参考にしてみてくださいね。

Lhaplusの読み方は?Lhaplusとはどういうソフトなのかご紹介!

フリーソフト、Lhaplusをご存知でしょうか?定番の解凍・圧縮ソフトなので、ダウンロードしておくと圧縮ファイルの取り扱いが便利になりますよ。この記事では、Lhaplusの読み方や、Lhaplusとはどういうソフトなのかをご紹介していきます。

Thumb

フォルダをLhaplusで圧縮しパスワードをかける方法

  • 圧縮・解凍が行える人気のフリーソフト
  • 右クリックからすぐにフォルダのパスワード付き圧縮が行える
  • zipファイル以外の圧縮形式にも対応

アタッシェケースでフォルダにパスワードをかける方法

フリーソフト「アタッシェケース」を使うことで、ファイルを暗号化してロックすることが可能です。

公式サイトの「自己解凍インストーラー」をクリック
下記リンク先の公式サイトに移動したら、「自己解凍インストーラー」をクリックしてインストーラーをダウンロードしましょう。
AttachéCase#3 ( Release history ) | HiBARA Software
アタッシェケースを起動したら、左側メニューの「暗号化EXE」をクリックしてオンにして、パスワードをかけたいフォルダをウィンドウ内にドラッグ&ドロップ
アタッシェケースを起動したら、左側メニューの「暗号化EXE」をクリックしてオンにしましょう。これで、アタッシェケースがインストールされていないパソコンでもパスワード入力ができるようになります。次に、パスワードをかけたいフォルダをウィンドウ内にドラッグ&ドロップしましょう。
パスワード設定画面が表示
パスワード設定画面が表示されます。

パスワードを入力したら「OK」をクリックしましょう。再度パスワードを求められるので同じパスワードを入力して「OK」をクリックすることで暗号化が行われ、exeファイルが作成されます。
画像が暗号化されたフォルダ
画像が暗号化されたフォルダになります。開こうとするとパスワードの入力画面が表示されます。
パスワードを入力したら「復号/元に戻す」をクリックすることでロックが解除
パスワードを入力したら「復号/元に戻す」をクリックすることでロックが解除されてフォルダが表示されます。

アタッシェケースでフォルダにパスワードをかける方法

  • フリーソフト「アタッシェケース」でフォルダを暗号化することが可能
  • アタッシェケースなしでもパスワードを入力できる自己解凍形式にすることもできる
  • 圧縮とは違い、ファイルサイズが減ることはない

EDでフォルダにパスワードをかける方法

3種類の暗号アルゴリズムを選択できる暗号化ツールが「ED」です。

米国政府公認暗号対応なので、強力なセキュリティ対策をしたいのであればおすすめです。

「ダウンロードページへ」ボタンをクリック
下記リンク先のVectorに移動したら、「ダウンロードページへ」ボタンをクリックしてダウンロードしましょう。
EDの詳細情報 : Vector ソフトを探す!
EDの初回起動時にはメッセージが表示されます。「OK」をクリック
EDの初回起動時にはメッセージが表示されます。「OK」をクリックして進みましょう。
ウィンドウの「E」にパスワードをかけるフォルダをドラッグ&ドロップ
ウィンドウの「E」にパスワードをかけるフォルダをドラッグ&ドロップしましょう。
フォルダ内ファイルがリスト表示されるので、確認したら「OK」をクリック
フォルダ内ファイルがリスト表示されるので、確認したら「OK」をクリックします。
暗号化に使用するパスワードを入力
暗号化に使用するパスワードを入力しましょう。

ウィンドウ上部の「入力」と「確認のため再入力」にパスワードを入力したら「OK」をクリックしましょう。また、「ヒントの付加」にメッセージを入力して表示させることもできます。
暗号化が行われると、フォルダ内のファイルに「.enc」という拡張子が付きます
暗号化が行われると、フォルダ内のファイルに「.enc」という拡張子が付き通常の方法では表示できなくなります。
暗号化を解除するには、EDウィンドウの「D」にフォルダをドラッグ&ドロップ
暗号化を解除するには、EDウィンドウの「D」にフォルダをドラッグ&ドロップしましょう。
入力フォームにパスワードを入力
入力フォームにパスワードを入力することで、暗号化が解除されます。

EDでフォルダにパスワードをかける方法

  • 米国政府公認暗号対応の強力な暗号化ツール
  • 圧縮や自己解凍形式にするのではなく、ファイルそのものを暗号化する
  • ツールを通して暗号化を解除するので、EDなしの環境では解除できない

関連記事