Chromeに保存されているログイン情報

ブラウザ・Google Chromeにはウェブサイトにおけるユーザー名やパスワードなどのログイン情報が保存されています。
これによって一度ログインしたサイトに次から素早くログインできるようになるなどのメリットがあります。ですが、ウェブサイトへのログイン履歴が残ってしまう・パスワードなどの情報が保存されてしまうといったデメリットも存在しています。
「ユーザー名が表示されるのが嫌」「履歴を表示させないようにしたい」といったユーザーからすると、これらの情報は削除したいですよね。
そこでこの記事では、Google Chromeに保存されているログイン情報を消す方法をご紹介しています。
Chromeに保存されているログイン情報を削除する方法
それでは、Google Chromeに保存されているログイン情報を削除する方法を説明します。



「期間」は「全期間」を指定して、「パスワードとその他のログインデータ」のチェックボックスをクリックしてオンにしたら「データを消去」ボタンをクリックしましょう。
これでGoogle Chromeに保存されているログイン情報を削除することができます。
とても簡単ですね!
またChromeにはログイン情報や履歴、Cookieなどを残さずブラウジングできるシークレットモードという機能があります。常に履歴を残したくないという方は普段からシークレットモードを利用するのをおすすめします。
シークレットモードの使い方については下記の記事を参考にしてみてください。