ChromeでWebページを音声読み上げをしたい
ブラウザのGoogle Chromeで、Webページのテキスト音声読み上げを行わせたいと思ったことはありませんか?音声読み上げでWebページのテキストを流せると、画面を見なくてもいいので便利ですよね。PCブラウザのGoogle ChromeやAndroidスマホアプリのChromeは音声読み上げを行わせることができますよ。この記事では、ChromeでWebページを音声読み上げする方法をご紹介していきます。
ChromeでWebページの音声読み上げをする方法
「Read Aloud: テキスト読み上げ音声リーダー」を導入する
PCブラウザ版Google ChromeでWebページの音声読み上げを行うには、「Read Aloud: テキスト読み上げ音声リーダー」を導入してみましょう。下記リンク先から「Read Aloud: テキスト読み上げ音声リーダー」のウェブストアページへアクセスできます。
Chromeウェブストアの「Read Aloud: テキスト読み上げ音声リーダー」ページにアクセスしたら、画面右上の「Chromeに追加」ボタンをクリックしましょう。
「Read Aloud: テキスト読み上げ音声リーダーを追加しますか?」とウィンドウが表示されるので、「拡張機能を追加」ボタンをクリックしましょう。これでRead Aloud: テキスト読み上げ音声リーダーが追加されます。実際にWebページのテキストを読み上げさせてみる
「Read Aloud: テキスト読み上げ音声リーダー」を導入するとウィンドウ右上の拡張機能一覧にスピーカーアイコンが表示されるので、Webページの読み上げを行わせたい時にクリックしましょう。もし表示されていない場合は拡張機能一覧からピン留めアイコンをクリックしてトレイに表示させればOKです。
Webページ内のテキストの音声読み上げが行われます。日本語環境であれば日本語で読み上げが行われます。段落ごとに読み上げを行うようになっており、ウィンドウ上部の進む・戻るボタンで段落変更を行えます。一時停止ボタンは読み上げの一時停止、停止ボタンは読み上げを終了することができます。
特定の箇所だけテキスト読み上げを行わせたい場合は、Webページ内テキストの範囲選択を行ってから右クリックして、メニュー内の「選択したテキストを読み上げる」をクリックすれば範囲選択した箇所のみ音声読み上げを行います。
拡張機能アイコンを右クリックして出てくるメニューの「オプション」を開いて、「音声読み上げの言語」「読み上げのスピード」「ピッチ」「ボリューム」「テキストの強調表示の有無」を変更することができます。テストボタンで調整を行って、自分の好みの読み上げに設定することができますよ。AndroidスマホのChromeアプリでWebサイトの音声読み上げを行う方法
AndroidスマホのChromeアプリでWebサイトのテキスト音声読み上げを行うには、Androidスマホの設定アプリを開きます。設定一覧から「ユーザー補助」をタップしましょう。
ユーザー補助の項目一覧から「選択して読み上げ」をタップしましょう。
「サービスの使用」ボタンがデフォルトでオフになっているので、タップして有効にしましょう。
あとは、Chromeアプリでテキストの音声読み上げを行わせたいWebサイトを開いて画面右下に表示されている「ユーザー補助(人の形のアイコン)」ボタンをタップしましょう。
再生ボタンが画面右下に表示されるので、タップすればテキストの音声読み上げが行われますよ。停止したい場合は停止ボタンをタップすればOKです。