LINEの「メンバーがいません」「退出しました」の意味


もしかしてブロック!?

これを見て、ブロックされてしまったのではないか、嫌われてしまったのでは…と心配になる方もいるかもしれません。ですが、心配しなくても大丈夫です!
ブロックをされた場合には、トークルームには相手の名前は残り、こっちからメッセージを送ることもできます。(既読はつかず、その後のやり取りはブロック解除される以外ありませんが…)
ですので、『メンバーがいません』と表示されてしまうのは、他の原因があります。
もし、ブロックされたかもしれないと不安な方は、以下の記事を読んでみてくださいね!
『メンバーがいません』の原因は?
トーク相手が機種変更をした・LINEを消した
トーク相手がいなくなってしまっている原因は、相手がLINEをやめた、もしくは機種変更をしてLINEが初期化されてしまったことにあります。

また、アカウントを1度やり直そうとしてLINEを一旦やめることもあるかもしれません。
そういった場合に、それまでLINEでメッセージのやり取りをしていた相手側のLINE内では、『メンバーがいません』というように表示されてしまいます。
自分以外のメンバーがグループから退会した

なにかの企画や遊びなどのためにできたグループLINEでは、用事が済んだ、必要がなくなったなどしてみんなが退会していくことがありますよね。
自分以外のメンバーみんなグループから退会する、もしくはそのグループから自分が退会させられた場合には、『メンバーがいません』と表示されます。
LINEの「メンバーがいません」から復活することはある?
再度友だちに追加

1度LINEをやめてしまったり、再インストールした友だちとまたLINEをしたい場合は、再度その友だちのアカウントを追加しましょう。
LINEを新しくしてまたすぐに自分のことを追加してくれていない場合、少し言いづらいかもしれませんが、仲の良い友だちには教えてくれるように言ってもみても良いのではないでしょうか。
グループなら再度招待
グループのメンバーが退会してしまった後に、またみんなに用事があるという場合、新たなグループを作成してもいいのですが、再度同じグループに招待することもできます!


同じ番号なら追加されることも…?
1度友だちがLINEをやめてしまっても、電話番号が変わっていず、さらにパスワードが正しかった場合、友達が復活することがあります。
その時、確証はありませんが、自分のLINEの中でも友だちのアカウントが復活するのではとも言われています。
不要な場合は削除を!
もし少し待ってみても復活をしない場合には、一覧の中で『メンバーがいません』とあるトークがなんだか少し鬱陶しく感じてしまいますよね。
そんな時は、トークルームを削除して整理してしまいましょう!

すると、『非表示/削除』という表示が出てきますので、『削除』をタップしてトークルームの削除完了です!