FireFoxを日本語化する方法
![](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/033/070/original.png?1558317801)
ブラウザ・Firefoxを起動したらなぜかUIが英語表記になってしまうという現象に遭遇して、日本語にならない状態で困ってしまうユーザーの話を耳にすることがあります。
Firefoxが急に英語に変更されてしまうというのはQuantum以前のバージョンでも起きることがあった現象なのですが、未だにこの現象が起こるというのは困ってしまいますよね。
![Firefoxのウィンドウ右上のメニューボタンをクリックしてメニューを開き、「Options(設定)」をクリック](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/033/071/original.jpg?1558319707)
![設定画面が表示](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/033/072/original.jpg?1558319758)
言語が「English」になっていると思うのですが、クリックしてみて日本語があるかどうか確認してみてください。
もし日本語がない場合は、日本語の言語パックである「Japanese Language Pack」をインストールしましょう。
![「Firefoxへ追加」ボタンをクリック](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/033/073/original.jpg?1558319919)
上記の言語パックをインストールしても、それだけでは日本語表示には戻りません。日本語表示するための設定を行いましょう。
![アドレスバーに「about:config」と入力してEnterキーを押す](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/033/074/original.jpg?1558320007)
![「This might void your warranty!(動作保証対象外になります!)」と警告が表示](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/033/075/original.jpg?1558320101)
![ウィンドウ上部の検索フォームに「intl.language.requested」と入力して検索](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/033/076/original.jpg?1558320209)
![「New string value(新しい値)」ウィンドウが表示](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/033/077/original.jpg?1558320289)
![「Enter string value(値を入力)」ウィンドウが表示されるので、「ja」と入力して「OK」をクリック](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/033/078/original.jpg?1558320348)
これで日本語化の設定が完了しました。
この後はFirefoxを再起動することで、日本語表示に戻りますよ。
まとめ
Firefoxを英語から日本語化する方法をご紹介!いかがでしたでしょうか。
FirefoxのUIが突然英語になってしまうという現象が発生することがあり、この現象に遭遇してしまうとどうやって日本語表示に戻せばいいのか分からなくなって困ってしまうと思います。もしお使いのFirefoxのUIが英語表示になってしまった場合は、この記事を参考にして対処してみてくださいね。