Firefoxで新しいタブを開く

ホームコンテンツは検索フォーム・よく訪れるサイトの一覧である「トップサイト」・閲覧履歴である「ハイライト」・MozillaとFirefoxの最新情報を掲載する「スニペット」が表示されます。
このホームコンテンツは実はカスタマイズが可能で、各種機能の表示・非表示の変更を行ったり、空白ページに変更することも可能となっています。
ですが、人によってはコンテンツをカスタマイズするのではなく任意の検索サイトやポータルサイトをスタートページとして表示させたいと思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。
よく使うサイトをスタートページとして設定できれば、わざわざブックマークなどから新しいタブでサイトを開くといった不要な作業を行わなくて済むようになるので、ブラウジングが捗りますよね。
そこでこの記事では、新しいタブで開くサイトを任意のホームページにする方法をご紹介していきます。
Firefoxで新しいタブで開くと任意のホームページを開く設定方法
それでは、Firefoxで新しいタブで開くと任意のホームページを開く設定方法をご紹介します。

ではどうやって任意のページを新しいタブで開くのかと言いますと、アドオンを用います。アドオン「Custom New Tabs」を使って任意のホームページを設定してみましょう。





下方向にスクロールすると表示される「URL to Open is New Tabs」の入力欄に開きたいホームページのURLを入力しましょう。ここでは例としてYahoo!JAPANのURLを入れています。
