WEBサイトの色を調べる方法は?

WEBサイトを見ていて、「このサイトで使われている色が気になる」といったケースはありませんか?デザイナーやデザインの勉強をしている人だとよく気になるのではないでしょうか。
サイトの色を調べるには、スポイトツールを使ってカラーコードを抽出したりGoogle ChromeのデベロッパーツールでCSSを見ることで調べることができますが、これらの方法だと手間がかかりますよね。
そこで、Google Chromeですぐにサイトの色を調べることのできるアドオン「ColorPick Eyedropper」で手軽に確認してみませんか?この記事では、ColorPick Eyedropperのインストール方法・使い方をご紹介していきます。
ColorPick Eyedropperのインストール



ColorPick Eyedropperの使い方
ColorPick Eyedropperの使い方を説明します。まずは色を調べたいホームページを開きましょう。




まとめ
【簡単】WEBサイトの色を調べる拡張機能「ColorPick Eyedropper」の使い方を紹介!いかがでしたでしょうか。
人によっては、WEBサイトで使われている色が気になる・調べたいという方もいるかと思います。そこで、Google Chromeの拡張機能「ColorPick Eyedropper」を使うことで、手軽にカラーコードを知ることができますよ。ぜひお試しください。