TwitterのChrome拡張機能「TweetDeck」の機能と使い方を紹介!

TwitterのChrome拡張機能「TweetDeck」の機能と使い方を紹介!

Web版Twitterを使っていて、まとめて情報を表示させたいユーザーに便利なのが、Google Chromeの拡張機能「TweetDeck」です。この記事では、TwitterのChrome拡張機能「TweetDeck」の機能と使い方をご紹介しています。


目次[非表示]

  1. TwitterのChrome拡張機能はある?
  2. TweetDeckのインストール方法
  3. TweetDeckの機能と使い方

TwitterのChrome拡張機能はある?

TwitterをPCブラウザ・Google Chromeで見ている方の中には、Chromeの拡張機能(アドオン)でTwitterを閲覧できるものはないのか知りたい方もいらっしゃるかと思います。そこでおすすめなのが、アドオン「TweetDeck by Twitter」です。TweetDeckはシェアの多いTwitterクライアントかつ、Twitterの公式クライアントです。Web版のほかにアドオン版が用意されています。

ウィンドウ一つでタイムラインや通知を確認できるほか、複数アカウントをまとめて運用することもできてかなり便利ですよ。この記事では、TwitterのChrome拡張機能「TweetDeck」の機能と使い方をご紹介していきます。

TweetDeckのインストール方法

Chromeウェブストアにアクセスし、「Chromeに追加」ボタンをクリック
それでは、早速TweetDeckをインストールしてみましょう。下記リンク先のChromeウェブストアにアクセスしたら、「Chromeに追加」ボタンをクリックしましょう。
TweetDeck by Twitter - Chrome ウェブストア
「TweetDeck by Twitter」を追加しますか?→「アプリを追加」ボタンをクリック
アドレスバーの下に「TweetDeck by Twitter」を追加しますか?と表示されるので、「アプリを追加」ボタンをクリックしましょう。これでGoogle ChromeにTweetDeckがインストールされますよ。
アプリ一覧からTweetDeckを起動する
インストールしたTweetDeckはアプリ一覧から起動することができます。

TweetDeckの機能と使い方

全体画面

Tweetdeckの画面

Tweetdeckを起動すると、ブラウザの全画面を使ってリストが表示されます。デフォルト設定では左からホーム(タイムライン)・通知・ダイレクトメッセージ・トレンドの順に表示されており、一目で各種ツイート・情報を確認することができるようになっています。

サイドバー

TweetDeckのサイドバー
サイドバーは、上からツイートボタンと検索ボタンが用意されており、その下にウィンドウに表示させているリストのアイコンが表示されています。これらのアイコンは上下にドラッグ可能で、リストの表示順を変更することができますよ。
「+」ボタンをクリックして新しいリストを追加する
「+」ボタンをクリックすることで、新しいリストを追加することができます。追加したい項目をクリックして決定すれば、リスト内の一番右側に新しいリストが追加されますよ。
TweetDeckのサイドバー
サイドバー下部のボタンは上から「サイドバーの拡大・縮小」・「アカウント情報」・「設定」・「アカウント名」の順に並んでいます。

リストの操作

TweetDeckのリストの右上に表示されているボタンをクリックしてメニューを開く
リストの右上に表示されているボタンをクリックすることで、折りたたまれているメニューが開きます。「Tweet content」からは表示させるツイートの設定・検索、「Tweet authors」ではツイートを見たいユーザーの検索・「Preferences」からは表示方法を設定することができますよ。矢印をクリックすればリストの左右移動・「Clear」でリスト内に表示されているツイートの消去・「Remove」でリスト自体を削除することができます。

リスト内に表示されているツイートの下に表示されている吹き出しアイコンをクリックすることでリプライ・リツイートといいねボタンをクリックすればそれぞれクリックしたボタンの操作が実行されます。


関連記事