フリーソフト「TeraCopy」の特徴・使い方・導入方法を解説!

フリーソフト「TeraCopy」の特徴・使い方・導入方法を解説!

Windows10などのパソコン上でファイルコピーを高速化したいという場合は、ファイルコピーソフト・TeraCopyを使用して簡単に高速コピーみませんか?この記事では、フリーソフト「TeraCopy」の特徴・使い方・導入方法を解説しています。


目次[非表示]

  1. TeraCopyとは?
  2. TeraCopyの導入方法
  3. TeraCopyの使い方

TeraCopyとは?

ファイルコピーソフト・TeraCopyをご存知でしょうか?TeraCopyとは、Windows10などのパソコンで利用できるファイル移動やコピーを高速化するコピーツールです。Pro版は有料ですが、フリーソフト版も用意されており無料で使用できるのでおすすめですよ。この記事では、フリーソフト「TeraCopy」の導入方法をご紹介していきます。

TeraCopyの導入方法

TeraCopy紹介ページにアクセスして、「DOWNLOAD」ボタンをクリック
それでは、TeraCopyの導入方法を説明します。まずは下記リンク先のCode SectorのTeraCopy紹介ページにアクセスして、「DOWNLOAD」ボタンをクリックするとインストーラーがダウンロードされます。
TeraCopy for Windows - Code Sector
ライセンス契約画面で「I accept the agreement」をクリック→「Next」をクリック
ダウンロードしたteracopy.exeを起動すると、最初にライセンス契約画面が表示されます。「I accept the agreement」をクリックして選択したら、「Next」をクリックします。次に表示されるInformationはそのまま「Next」をクリックしてOKです。
インストール先を指定して「Next」をクリック
インストール先フォルダは、デフォルトのままで問題なければ「Next」をクリックして進みます。インストール先フォルダを変更したい場合は「Browse」をクリックしてフォルダを選択しましょう。
オプション選択画面で「Normal version」を選択
オプション選択画面では、インストール方式を選択できますが「Normal version」を選択します。必要であれば「Create a desktop shortcut」のチェックボックスをオンにすることでデスクトップにショートカットアイコンが作成されますよ。「Next」をクリックするとインストールが始まります。
インストールが完了した時の画面
インストールが完了すると画像の画面になるので、「Finish」をクリックしましょう。これでTeraCopyの導入は完了です。ちなみに、インストーラーは英語ですがTeraCopyは日本語に対応しているので日本語化を別途行うといった手間はないのが嬉しいですね。

TeraCopyの使い方

それでは、TeraCopyの使い方を説明します。

TeraCopyでファイルをドラッグ&ドロップ
TeraCopyを起動したら、ウィンドウ上にコピーや移動を行いたいファイルをドラッグ&ドロップしましょう。
「コピー」もしくは「移動」をクリック
ファイルが登録されると操作ボタンが表示されるので、「コピー」もしくは「移動」をクリックしましょう。
「ブラウズ」ボタンをクリックしてコピーor移動先のフォルダを指定する
ウィンドウが詳細表示に切り替わるので、「ブラウズ」ボタンをクリックしてコピーor移動先のフォルダを指定しましょう。指定が完了すると、すぐにファイルコピーやファイル移動が行われますよ。操作の完了後、自動的にTeraCopyは終了します。
コピー方法を選択する
もしコピーor移動先のフォルダに同名のファイルがある場合は、画像のような選択画面が表示されます。上書きやファイルの名前を変更など、コピー方法を選択しましょう。

ちなみに、右クリックメニューにも「TeraCopy」が追加されるので、ファイルを右クリックしてTeraCopyを選択することですぐに操作を行うことも可能です。

「詳細設定」→「初期設定」から各種設定を行う
「詳細設定」→「初期設定」から、各種設定を行うこともできますよ。

関連記事