クラロワの「ボウラー」

クラロワのボウラーは見た目と声は置いておいて、HPも高く対地上に対しての範囲攻撃と押し戻しの効果を持つ優秀なユニットです。
範囲攻撃はスケルトンの群れなどの小粒のユニットを踏み潰し、バーバリアンなどのHPがそこそこある集団のユニットも押し戻してタワーに近づけさせないなど防御でも活躍するユニットとなっています。
ボウラーは去年のアップデートでコストが6から5に下がりますます人気のユニットとなっています!
クラロワの「ボウラー」を使ったおすすめデッキ

小屋デッキとボウラーを組み合わせたデッキです。敵は小屋の破壊にユニットを集中しますので、そこをアイスウィザードで足止めして、ボウラーで押し戻して小屋を守ります。
また場合によって逆からホグ+バルキリーで刺すのも有効です。

防御では敵を寄せ付けない押し戻しつきの攻撃が大活躍です。
特に間合いをとって遠隔攻撃するユニットと相性がいいので、組み合わせて使いましょう。

インフェルノタワーやボウラーなど防御力の高いデッキです。
攻撃はボウラー+ゴブリンバレル(場合により鏡で2発)で攻撃をしかけます。
また敵に矢の雨などガーゴイルの群れの天敵カードがないのがわかったらタイミングを見て「ボウラー+ガーゴイルの群れ」のコンボも強力です!

ボウラーはコスト5でジャイアントほどではないですが、高いHPを持っているため盾役としても機能します。
ボウラー対策
空ユニットで攻撃
ボウラーは対地上にしか攻撃できないため、空ユニットのガーゴイルやメガガーゴイルなどで攻撃するのが有効です。
一方で敵もそれを見越して後続で対空中のユニットを出してくる可能性が高いので注意しましょう!
建物で攻撃
ボウラーの押し戻し効果は地上ユニットはとても効果的です。例えばペッカでさせも押しもどされるとボウラーに近づくまでに歩かされるので、防衛も難しくなります。
しかし大砲やインフェルノタワーなど建物であれば、押し戻し効果はかからないのでボウラーの防衛に有効です。建物を使ってボウラーを防御しましょう!
集団で囲って攻撃
スケルトン部隊でもボウラーを撃退できます。ボウラーの正面にスケルトン部隊をまとめて出すとやられますが、ボウラーを全方位で加工用に出すと、ボウラーは一方向しか攻撃できず(攻撃スピードも遅いので)、残りのスケルトンがボウラーを攻撃しやっつけます。
少し配置のタイミングなど難しいですが、スケルトン部隊でも対処できることを覚えておきましょう!
ボウラーの性能・ステータス
基本情報

ボウラーの基本情報です。
レアリティ: スーパーレア
タイプ: ユニット
コスト: 5
ダメージ: 範囲
攻撃目標: 地上
移動速度: 遅い
攻撃速度: 2.5秒
射程: 5
配置時間: 1秒
アンロック: アリーナ8
レベル別ステータス
ボウラーのレベルをあげることでHPとダメージがあがります。
レベル | HP | ダメージ |
1 | 1,300 | 200 |
2 | 1,430 | 220 |
3 | 1,573 | 242 |
4 | 1,729 | 266 |
5 | 1,898 | 292 |
6 | 2,080 | 320 |
7 | 2,288 | 352 |
8 | 2,509 | 386 |
ボウラーの声の評価がイマイチ?
ボウラーは見た目、声、攻撃方法、全てにおいてキモいな
— ゆぅきゃん@CR (@Stargazer_222) March 7, 2017
ボウラーの声、自分で使ってる時はなんか楽しくなるけど相手に使われてる時はムカついてきちゃう#クラロワ#クラロワあるある
— クラロワ あるあるbot (@kurarowa_aruaru) January 15, 2017
やはり見た目もあるかと思いますが、ボウラーの声の評価はイマイチのようですw 確かに敵のボウラーが活躍したときとか、ボウラーの声はまじでイラッとしますw
まとめ
ボウラーのカードを紹介しました。コストが6から5に下がり、かなり使いやすくなったボウラーは押し戻しの効果+HPの高いユニットで防御力の高いユニットです。
空デッキにはあまり効果がありませんが、地上デッキに対してはかなりの強さを誇ります。ぜひおすすめデッキでボウラーをお試しください!