MZCacheViewとは?

ブラウザ・Mozilla Firefoxを使っていて、Firefoxに溜まったキャッシュデータを確認したいと思ったことはありませんか?昔はCacheViewerという定番のアドオンがあったのですが、2020年現在では使えない上に、キャッシュを確認するアドオンというものがそもそも珍しくなってきてしまっています。
そこで、CacheViewerの代わりとして使えるフリーソフト「MZCacheView」をご紹介します。
MZCacheViewの導入方法
それでは、MZCacheViewの導入方法を説明します。まずは下記リンク先のMZCacheView公式サイトにアクセスしましょう。



MZCacheViewの使い方


キャッシュフォルダのパスを入力したら「OK」をクリックしましょう。キャッシュデータの一覧が表示されます。ファイル名やコンテンツの種類・URL・ファイルサイズ・最終更新日など様々な情報を表示させることができるほか、キャッシュファイルの中から保存したいものがある場合はファイルを選択した状態でメニューの「ファイル」→「選択されたキャッシュファイルを保存」から保存することができますよ。