AndroidのFirefoxを高速化したい

Mozillaから提供されているAndroidスマホ用Firefoxアプリで、動作が重いと思ったことはありませんか?Firefoxアプリで動作が重いと感じた時は、キャッシュの削除やアドオンの見直しによって高速化・軽量化させることができますよ。この記事では、AndroidスマホのFirefoxを高速化する方法をご紹介していきます。
AndroidのFirefoxを高速化する方法
バックグラウンドで動作しているアプリを終了させる

スマホを再起動してみる

普段はFirefoxの動作に問題がないのに妙に重いと感じる場合、Androidスマホを長時間稼働させていることによるシステムトラブルやメモリにゴミが溜まっている影響が考えられます。この場合は一度Androidスマホを再起動してからFirefoxの動作が軽くなるかどうか確認してみましょう。
キャッシュを削除してみる
ブラウザでWebサイトを閲覧すると、Webサイトのデータが一時的なデータである「キャッシュ」としてストレージに保存されます。このキャッシュデータを読み込むことでWebサイトの読み込みを高速化することができるのですが、キャッシュが溜まりすぎると逆にWebサイトの読み込みスピードが遅くなってしまうことがあります。この場合はキャッシュを削除することで、Webサイトの読み込みの高速化とストレージの軽量化の2つを行うことができます。



「閲覧データを削除」の項目一覧が表示されるので、「閲覧データを削除」をタップすればキャッシュを削除することができますよ。デフォルトでは全項目のチェックボックスがオンになっていますが、オフになっている項目がある場合はタップしてオンに戻しましょう。また、Cookieを消したくない場合はCookieだけチェックボックスをオフにすると良いでしょう。
もし毎回キャッシュを削除するのが面倒だという場合は、「閲覧データを削除」項目の下にある「終了時に閲覧データを削除」をオンにしておくことでアプリの終了時に自動でキャッシュを削除してくれますよ。
アドオンを無効化または削除してみる
Firefoxのカスタマイズ機能であるアドオンですが、アドオンを搭載しすぎていたりアドオンとアドオンが競合した結果動作が重い状態になってしまうこともあります。この場合はアドオンを無効化するか、削除することで解決可能です。


