「アプリケーションを正しく起動できませんでした 0xc0000142」が表示される
Windowsのパソコンでアプリケーションを起動しようとした時に、「アプリケーションを正しく起動できませんでした 0xc0000142」とエラーメッセージが表示されてしまい、起動できない状態になってしまうことがあります。このエラーメッセージは、WordやExcelといったMicrosoft Officeのアプリケーションを起動しようとして起動できなかった場合に表示されることが多いです。この記事では、「アプリケーションを正しく起動できませんでした 0xc0000142」と表示された場合の対処法をご紹介していきます。
「アプリケーションを正しく起動できませんでした 0xc0000142」の対処法
Officeの修復を行う
Microsoft Officeのファイルや設定ファイルが破損しているために0xc0000142エラーが発生し、WordやExcelが起動できない状態になってしまった場合はMicrosoft Office全体の修復を行いましょう。
デスクトップ画面左下のスタートボタンをクリックしてスタートメニューを開き、「設定」をクリックしましょう。
「Windowsの設定」ウィンドウが表示されるので、「アプリ」をクリックしましょう。
設定画面が開くので、「アプリと機能」の項目一覧からMicrosoft Officeの項目をクリックします。項目が展開されるので「変更」をクリックしましょう。
「Officeプログラムをどのように修復しますか?」ウィンドウが表示されるので、「オンライン修復」をクリックして選択したら「修復」をクリックしましょう。あとは修復ウィザードに表示される指示通りに操作を行うことで、修復が行われますよ。修復が完了したあとに「ライセンスのない製品」と表示される場合は、サインインを行わないと利用制限がかかってしまうのでサインインを忘れないようにしましょう。
Officeを再インストールしてみる
Microsoft Officeの修復を試してみても0xc0000142エラーが出てしまう場合は、Officeの再インストールを行ってみましょう。下記リンク先の記事にてOfficeの再インストール方法に触れていますので、参考にしてみてくださいね。
タスクマネージャーでアプリケーションプロセスを強制終了させる
WordやExcelを一旦終了させてから再起動しようとした際に0xc0000142エラーが表示されて起動できないという場合は、タスクマネージャーでアプリケーションのプロセスが残っていないかどうかを確認してみましょう。
デスクトップ画面下部のタスクバーの何もないところで右クリックして、メニューの「タスクマネージャー」をクリックしましょう。
タスクマネージャーが表示されたら、直前まで使用していたMicrosoft Officeのアプリケーションを探してみましょう。まだプロセスが残っていたら、クリックして選択した状態で「タスクの終了」をクリックして強制終了させましょう。あとはアプリケーションを再起動してみてください。セーフモードで起動する
他のアプリケーションが邪魔をしていて0xc0000142エラーが起きている可能性がある場合は、Windowsをセーフモードで起動してみてWordやExcelが正常に起動できるかどうか試してみましょう。下記リンク先の記事にてWindows10をセーフモードで起動する方法をご紹介していますので、参考にしてみてくださいね。