パソコンで資料やレポートなどを作る時いろいろなサイトを見ると思いますが、気になったサイトをiPhoneやAndroidなどのスマートフォンで見たい、という場合があります。
そんな時どんな方法でiPhoneやAndroidで見ていますか?

例えばサイトのURLをスマホのブラウザに直接入力する方法や、メールの本文にURLを張り付けそのメールをiPhoneやAndroidに送り、リンクを開く方法などがあります。
しかしどの方法もちょっと面倒くさいですよね。そんな方におすすめしたいのがQRコードを読み取りiPhoneやAndroidでサイトを開く方法です。
サイトにQRコードってあるの?見たことない・・・というユーザーもいらっしゃると思います。

QRコードを表示させる方法はGoogle Chromeでサイトを開くだけです。
特別なアプリやソフトなどは必要ありません。
下記でGoogle ChromeでQRコードを作成する方法を紹介します。知っていればとても便利な機能なので、ぜひ覚えておいてください。
ChromeでQRコードを作成する方法
それではGoogle ChromeでQRコードを作成する方法を解説します。
まずパソコンでGoogle Chromeを開きます。

ページが開いたら画面の上にあるサイトのURLが表示されている部分をクリックします。


