Discordでスマホをパソコンのマイクの代わりに使いたい
PC版Discordで、スマホをマイク代わりにしたいと思ったことはありませんか?マイクが壊れた場合やそもそも持っていない場合に、スマホをマイク代わりにできますよ。この記事では、Discordでスマホをパソコンのマイクの代わりに使う方法をご紹介していきます。
Discordでスマホをパソコンのマイクの代わりに使う方法
それでは、Discordでスマホをパソコンのマイクの代わりに使う方法を説明します。お使いのスマホをWindowsのパソコンで使用できるようになるフリーソフト「WO Mic」を導入することで、Discordでスマホをマイク代わりとして利用することができるようになります。
まずは下記リンク先のWO Mic公式サイトにアクセスして、「WO Mic Installer for Windows」をクリックしてインストーラーをダウンロードしましょう。
ダウンロードした「WOMicClientSetup5.exe」を起動すると言語選択画面が表示されますが、日本語は使用できないので「English」であることを確認してから「OK」をクリックしましょう。
インストーラーが起動するので、「Next」をクリックしましょう。続いてインストールするコンポーネントとドライバーの一覧が表示されますがデフォルトのままで問題ないので、「Next」→「Install」の順にクリックしてインストールを完了させましょう。インストールが完了したらパソコンの再起動を求められるので、パソコンを再起動します。パソコンの再起動中に、下記リンク先のアプリストアからスマホにもWO Micアプリをインストールしておきましょう。
Android
iPhone
スマホのWO Micアプリを起動したら、画面上部の設定ボタンをタップします。
設定画面が表示されるので、「Transport」をタップして接続方法を「Bluetooth」・「USB」・「Wi-Fi」・「Wi-Fi Direct」から選択しましょう。ここで選択した方法を使用して、パソコンとスマホを接続してください。
ホーム画面に戻ったら、音量バーを調節してから画面上部の再生ボタンをタップしましょう。「Started. Please connected by Bluetooth(Bluetooth接続の場合)」と表示されればOKです。
次はパソコンのWO Micアプリを起動して、「Connection」→「Connect」の順にクリックします。
「Connect」画面では、スマホで設定した接続方法を選択して「Target」のプルダウンメニューからスマホ名を選択したら「Connect」ボタンをクリックしましょう。これで、パソコンがスマホをマイクとして検出するようになります。
あとはDiscordのウィンドウ下部にある「ユーザー設定」ボタンをクリックしましょう。
ユーザー設定画面が表示されるので、左側メニューの「音声・ビデオ」をクリックしましょう。
音声設定画面が表示されるので、「入力デバイス」のプルダウンメニューから「マイク(WO Mic Device)」をクリックしましょう。これで、Discordでスマホをマイク代わりとして使用することができるようになりますよ。